ここは荒川区、この先町屋駅を目指す。

少し走ると荒川自然公園という浄水場に併設されている公園があった。

行って見よう。ドーム型した網のアーチを走る。

案内図によると野球場やテニスコートなどの運動公園、水辺広場、昆虫や植物が観察できる施設が完備されているようだ。

春になると芝も緑になり花が咲き誇りそうな広場。

サイクリングコースのようで、信号機などが設置されており、子どもが自転車を乗る練習ができる交通公園になっている。

ここの施設では無料で自転車を貸してもらえる。

子ども用自転車がズラリ。

再び高架線沿いを走る。

すると踏切が。都内の名物貨物列車の踏切か!?

都電荒川線の踏切だった。1両で通過するかわいらしい電車をご覧ください。
踏切を超えてすぐ町屋駅がある。

周辺は商店街や商業ビルが並んでいる。

町屋駅は千代田線や都電荒川線の駅もあるので、人の流れが多く、賑わっている。

都電も多くの運行があるが、次々と人が駅に入っていく。上下線とも多くの乗客で混雑。尾竹橋通りを抜けていく。

ここのふたまたは高架沿いに向かう。
