秋の秩父路 星空鑑賞とグルメの特典付きプラン満喫の旅!

,

Kindle電子書籍リーダー

ご注文は下記をクリック🔽

Amazon


こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/

秩父旅行をして来ました。このブログでも何回か秩父の名所を紹介した記事を書きました。今回は1泊2日でサービス満点の旅館に宿泊した旅行のレポートです。

まだ紅葉には早く、どこに行っても赤く染まっているような山々ではありませんでしたが、所々で見応えがあり、絶景スポットなどで幻想的な風景や美しい夜景などを鑑賞してきました。

サービス満点の旅館もリーズナブルな宿泊料金にもかかわらず、温かな対応に手厚いサービスで大満足でした。読者の方と一緒に共感出来て、良かったらいつか体験していただけたらと思います。画像と合わせてお伝えします。

秩父の観光情報はこちら🔽

秩父には家族5人マイカーを使っての旅行。当然筆者が運転。関越自動車道で花園で下りて長瀞に向かう。2日間の旅行日程は以下の通り。

1日目

関越自動車道→花園IC→長瀞→秩父華厳の滝

ライン下り・宝登山散策・紅葉、滝鑑賞

16時頃宿(梁山泊)にチェックイン

2日目

秩父酒造りの森→浦山ダム→鈴加園→星音の湯

酒造見学・絶景鑑賞・石器焼き体験・温泉入浴

花園IC→関越自動車道 帰宅

簡単なスケジュールではあるけれど、宿泊先の梁山泊で受けたサービスがとても良かった。特典があることを知らなくて、当日にたくさん特典があることを知って感動した。そのサービス特典はこの後に紹介。

旅行当日は朝から風が強く荒れた天気。9時くらいには雨も止み生暖かい空気が漂う。平日ということもあり関越自動車道は空いていて、あっという間に鶴ヶ島を超えていく。順調過ぎるので、時間調整のため高坂パーキングエリアに入った。

このパーキングエリア、普通のパーキングと違い左回りだからエリアに入ると、どこに駐車していいのか少し迷う。道路の右側にトイレ・フードコート、土産店などの施設がある。この辺りはまだ紅葉が進んでないようだ。

店内はまずまずの客の入り。休日は混雑しそう。

花園ICを降りて長瀞方面に向かう。彩甲斐街道と呼ばれる道で秩父鉄道と並行して走る。しばらく走るとそこに貨物列車が!これはレアだ。しかし車の中から妻にスマホで列車を撮るが中々上手く撮れない。

先回りして踏切で撮った画像がこれだ!ふむ、上手く画像に収まった。やはり鉄ラーとしてはこんなシャッターチャンスを逃すわけにはいかねえ。カメラ中央にバッチリ映った貨物列車。

下の画像は3年前に撮った長瀞駅での一枚。カラフルな色とりどりの電気機関車を揃えている。

雨のせいなのか、元々休業なのかライン下り、川下りはどこに行っても営業していなかった。仕方ないのでライン下りは中止して、宝登山を前倒しして行くことに。

ロープウェイで山頂まで行くと、梅や桜が咲き誇る関東有数の植栽地がある。今の時期は紅葉が美しくここ宝登山は四季の移り変わりが楽しめる。また、神社や動物公園など見どころも盛りだくさん。

ロープウェイは往復1,200円(大人)。全長832mを約5分で結びます。

ばんび号ともんきー号の2台で稼働している。

山頂駅に到着。標高497.1m。

駅を降りると360度パノラマが広がっている。

秩父連山の位置情報を見るが山にだいぶ雲がかかっている。もう少し雲が多ければ秩父で有名な雲海になるのか。

動物公園には鹿やヤギ、ウサギ、モルモットなど可愛らしい動物が多数いて、エサを上げたりして触れ合うことができる。

サルもたくさんいて動作がかわいく、見ていてあきない。

ページ: 1 2 3 4

Follow me!


PAGE TOP