こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
今回は、鉄道沿線をランニングで巡るシリーズで東武日光線、栃木駅ー合戦場駅間です。ぶらりと走り、名所があればぶらりと寄り、ゆっくり観光したいところですが、おさめた画像を載せてお伝えします。
久しぶりの鉄道沿線ランニング。走るコースは、東武日光線沿線。栃木駅→新栃木駅→合戦場駅。片道4.8kmの距離だが折り返し戻ってくるため約10kmのランニング。このエリアは蔵の街として有名な栃木市。江戸時代から昭和初期まで巴波川の舟運として栄えた宿場町。今も見世蔵や土蔵など江戸時代の建物が並ぶ。今回は蔵の街栃木市をランニングして観光スポットや歴史的名所を見つけてお伝えしたいと思います。
▼巴波川。江戸時代に栃木と江戸を結ぶ舟運の交通路として発展した栃木市のシンボル。
▼史跡栃木城跡。1394年皆川紀伊守秀光が築いた。徳川幕府との関係の深かったとされる城。
栃木市の観光情報サイトです🔽
ランニング当日は雲ひとつない青空広がる快晴。山間ではないにしてもさすがに栃木県。空気がひんやりしていて気温は2℃。しかし風はなく走るには絶好の気候だ。
駅の南口はビルや商店街などがなく駐車場ばかりだった。
栃木駅は東武線とJR両毛線が併設している駅だ。
北口からスタート。蔵の街通り方面に行きたいが、合戦場駅を折り返した帰りに立ち寄ってみることにする。
蔵の街通りから離れると住宅街に入っていく。
しばらく走ると車が建物に入っていく施設がある。ここは岩下の新生姜ミュージアムといって、新生姜に関するさまざまな展示やアトラクションなどが揃った食を体験できるピンクいっぱいの施設。
▼岩下の新生姜ミュージアム。おいしくてヘルシーな岩下の新生姜に関する体験、食を通じて「新生姜のあるシアワセ」を感じるミュージアム。
外観のデザインが目を引き、思わず立ち止まりたくなるような施設だ。
岩下の新生姜ミュージアムの情報はこちら🔽
少し走ると東武線の高架が現れる。高架沿いを走るとやがて高架から地上に降りる線路が確認できる。
しばらく走ると突き当たり。左に行くか、踏切りを渡り右に行くか。
この先は新栃木駅だ。かすかに駅のホームが見える。
踏切りを渡らず左に行き、通りに出る。
直進すれば新栃木駅。左はスタートした栃木駅方面、右側は宇都宮方面だ。
通りを右に行くと新栃木駅らしき駅舎が見える。
新栃木駅に到着。この駅もかつて仕事で来たことがある駅だが、面影が全く変わってなくて懐かしい。新栃木駅は東武線の始発駅であり、東武宇都宮線と日光線の分岐の駅だ。
駅前はロータリーがあるだけの住宅地。
次の折り返しの合戦場駅を目指し線路沿いを走る。
少し走ると踏切が現れる。
車が1台通れるくらいの狭い踏切り。この先にも踏切りが設置されている。東武日光線と東武宇都宮線の踏切りのようだ。
東武日光線が左側、東武宇都宮線が右側方面でここを分岐に分かれる。
新栃木駅から発車する東武日光線と東武宇都宮線の動画です。両列車が宇都宮方面と日光方面に分かれるシーンをご覧ください。
東武宇都宮線は単線になっている。
ここの踏切りで撮影した東武宇都宮線の動画です。
東武宇都宮線(左)と東武日光線(右)の間に道路がありそこを走って行く。
しばらく走り振り向くと両線が別れていくのがわかる。右の東武日光線にはリバティが映っている。
新栃木駅は車両基地にもなっており、検査や修理、清掃などが行われる。
かつて快速列車として活躍していた6050系だ。今は時々シーズン列車として運行しているのだろうか。
線路沿いから離れ市街地の通りに出た。この先の交差点が合戦場。
交差点を左に入り線路を渡ると合戦場駅が見えてきた。
駅名の由来(東武鉄道のホームページより)
「合戦場」の名は、戦国時代の皆川城主・宗成と宇都宮城主・忠綱が、現在の駅西400~500mにある白地沼を中心とする標茅ケ原(しめじがはら)で戦ったことから由来するといわれています。当時の記録が地名として、さらには駅名に残っています。また合戦場は江戸時代に宿場町として栄え、標茅ケ原は東国の名所です。
駅前に鬱蒼と生い茂る林の中に静かに佇む神社が鎮座する。1596年神祇伯白川殿の歓遷により当地の守護神として奉斎された。その後1859年、中島市兵衛・大川太郎助・若林正一郎・中島邦三郎等が発起人となり、その二年後に壮麗な宮殿を再築し今日に至る。
▼磐根神社。1596年創立。神祇伯白川殿の歓遷により当地の守護神として奉斎された。
鳥居をくぐると参道に赤い灯籠が並んでいる。
日露戦役記念碑が建っている。
主祭神は磐裂命・根裂命。磐裂命・根裂命(イワサク・ネサク)は、イザナギがカグツチを刺殺した際に、十拳剣に付いた血から生まれたとされ、岩や木の根を裂く雷神としての信仰がある。栃木市都賀町は、イワサク・ネサクを祀る神社が多く、日光修験の影響によるものと考えられている。(ウィキペディアより)
▼拝殿。1861年に再築された社殿は宏壮美麗で立派なつくり。
▼稲荷神社。拝殿の左手前にある境内社。お社には琴平神社・愛宕神社・白鳥神社が合祀されている。
▼合戦場駅。無人駅のようなので中に入場してみる。
こちらは新栃木駅方面。
こちらは新鹿沼駅方面。
合戦場駅を通過する特急リバティの動画です。
住宅地を走っていると歴史を感じさせるような公園が現れる。
市の指定文化財栃木城址のようだ。栃木城は現在の城跡以前に1394年に築かれた古城があった。その後小田原合戦中に皆川城を失った皆川広照が1591年に現在の地に新しく築いたのが栃木城である。1609 年に皆川氏の改易とともに取り壊されたと言われている。
▼栃木城址公園。栃木城は徳川幕府との関係が深い城と思われるが、19年という短い歴史であった。
裏側に回ってみる。石垣がありお城があった面影が残っている。
階段を登ってみる。ここにお城があったと思われる。栃木城は外周918mで城の中心である本丸は東西149m、南北131m、東側に二の丸と三の丸、南側に南丸、北側に屋敷があったと考えられ周囲に広さ18mのお掘りがあったと言われている。発掘調査の結果、堀底に畝のような盛り上がりを有する堀障子が見つかり、北条氏の城の特徴である障子堀であることがわかった。また三つ葵紋の信楽焼の椀の一部が発見され徳川幕府との深さが想像される。
栃木城址公園を跡にし、住宅地から街なかに入り商店街を走ると赤い鳥居が出現。
1740年巴波川の大洪水の際猿の形をした石が流れ着いた。その時塩を商っていた七左衛門という者がその石を祭り塩を供えて大切にした。それ以来ご利益が次々と起こるようになった。徳川吉宗の時代に塩庚申として広く知られるようになった。元気で寿命を全うできるようピンピンコロリの庚申様と親しまれ、御神体として大切に祀られている。
▼塩庚申神社。悪病も七日で治るなどありがたいことが次々と起こる石が祀られているパワースポット神社。
この神社の裏側には広々とした公園がある。うずま公園だ。
ここにある川で舟下りができるのか舟の乗り場がある。
▼巴波川。栃木市を流れる1級河川。江戸時代船運で発展した歴史ある川。
蔵の街遊覧船がのんびりと巴波川を下っている。
栃木市は江戸時代から昭和初期まで江戸との舟運で発展した問屋町。江戸からの荷物は日光御用荷物や塩・鮮魚・ろう・油・黒砂糖などで、栃木からの荷物は木材・薪炭・米・麦・麻・木綿・タバコ・石灰・瓦などであった。北関東屈指の商業都市として知られ現在でも小江戸と呼ばれている。舟運を再現する遊覧船で蔵の街の風景を楽しむことができる。
巴波川沿いには栃木三河岸といわれる栃木河岸・片柳河岸・平柳河岸があり賑わっていた。巴波川は上流約3キロメートルの川原田町に源を発している。かつてはいたるところに湧水があり水流に力を与え流れが速かった。
川にはカモや鯉が観光客が与えるエサを求め泳いでいる。
鯉のぼりのシーズンには、巴波川に約1000匹の鯉のぼりが約600mにわたって吊るされる。色とりどりの鯉のぼりが風に乗り泳ぐ姿は、春の風物詩。
▼蔵の街遊覧船乗り場。乗船料大人1,000円 小人700円。毎日運航。
出航までの間の待合所。
小江戸の街並みをゆっくり船で下る。
遊歩道が整備された巴波川のほとりを、幸来橋がある方面に走ってみる。すると吉屋信子生誕100年記念碑という案内板がかかる、ポケットパークがある。
吉屋信子というのは栃木で暮らしていた地元では有名な日本の小説家のようだ。
この3つの鬼瓦は栃木瓦といって、栃木市北西部の箱の森、野中、新井町などで瓦に適した粘土や燃料となる材木を産み出す山があり、瓦製造は江戸時代に多く生産し隆盛を極めた。中央の鬼瓦は大棟に使用する鬼面付き鬼瓦で、左右は菊水化粧鬼瓦といって主に玄関に用いられる。
▼栃木瓦。鬼瓦は住まいを守る守護神であり勇壮・華麗さを誇る。
黒塀と白壁の土蔵の姿が巴波川の水面にうつる風景は、栃木の代表的な景観として人気のスポットだ。
幸来橋付近にある塚田歴史伝説館。塚田家は江戸時代の後期から木材回漕問屋を営む大商人だった。木材を巴波川から利根川を経由して運んだ。現在は資料館として蔵の中で塚田家に家宝や資料を公開している。また栃木市の歴史や祭りなど地域の伝統や文化を学ぶことができる。
▼塚田歴史伝説館。豪商塚田家の歴史と栃木市の魅力を知ることができる博物館。入館料大人700円。小人350円。
幸来橋から巴波川沿いに120メートルの黒塀が続く。蔵造りの建物沿いを走る。
ミツワ通りという商店街を走る。
栃木駅近くに出た。新栃木駅と違い駅周辺は商業施設や商店が立ち並んでいる。
栃木駅は、南口と違い蔵造りの街があることからかこちら口のほうが発展している。
栃木駅にゴールした!!ぶらり立ち寄りながら約10km完走。
蔵の街栃木は穏やかな流れの歴史ある川沿いを、江戸時代の風情がある景観が楽しめるところだった。黒塀と白壁の土蔵は、江戸時代の姿を残すもので筆者が好きな風景だ。仏閣も多く歴史を思わせる街並みで、観光目的で来るには充分な環境だ。東武鉄道で発行しているお得きっぷを探して今度遊びに行ってみたい。
2025年スローランニング部(スロラン部)初トレーニング
┏( :´¯灬¯ )( ̄・◽︎・)( *´▫︎`) (´◎。◎)(。´◕。◕)( ; •⊇•)」
もうアカン ハアハア 限界だわ ギブアップ
どーしたみんなもう息切れか? ハアハア └( ̄∀ ̄;)┐
(; ◎。◎) お正月に食べすぎて体重が5kgも増えたであります
(。◕。◕) わたしも4kgも増えて元に戻らないわ
( :¯灬¯ ) わしも食べ物が美味しくて減量が出来ないのう
アッキーも5kg太った → (-ω-。)
みんな正月太りが戻らないみたいだね
( ; •⊇•) 体ウゴカスイジョウ二食べハルモンネ
やっぱり食べる量を減らさないとね ( ̄∀ ̄。)
(*´꒳`)/🫙 食べる量を減らすなら このダイエットドリンクが効くわよ
さっちんまた怪しげなもの出してきたな ( ̄∀ ̄#)
以前変な栄養ドリンク飲まされたし
(*´꒳`) ちゃんとした食材で作ってるから大丈夫よ 1日スプーン1杯で効果テキメン みんな試してみて
ということでさっそく今日から飲んでみる
(` – ω-)🥄ゴクッ
ー夕飯ー
( ´ーωー)🥃 ごちそうさま 🍚 🥢(‘~‘ *)
うーむ確かに何か食欲がわかない
↑ でも酒は飲む
アラ珍しいわね もういいの? (-“-*)
ー翌日ー
(; ̄∀ ̄) 腹減った〜
前日の夕飯あまり食べてないから朝から食欲旺盛
(` – ω-)🥢パクパク
🍜🥟🥟🍛🍩
午後ダイエットドリンクをまた飲む
(` – ω-)🥄ゴクッ
ー夕飯ー
( ´ーωー)🥃 もういいや 🍲 🥢(‘~‘ *)
ごちそうさま
どこか体の調子でも悪いんじゃないの? (-“-*)
ー翌日ー
(# ̄◇ ̄)🍱🥢バクバク!!夕飯軽いと食べ物が旨いね
🍔🍟🍰
ー1週間後ー
( ) ・ω・`) ←1週間で10kg太った
みんなダイエットドリンクの効果あったかあ
ー ジャーン ー
一層ぽっちゃり化した面々
(´◕。◕( ) ( ¯灬¯ ( ) (•⊇• ( ) (´◎。◎ ( )
あれから更に8kg太ったであります
みんな乗り鉄ラー部のてっちゃんみたいになっちゃったじゃん ( ´ )–`)
( ) ・ω・`) さっちんありゃダメだ 翌日腹が減って余計に食べちまってこのザマだ
あらーまた失敗作だったのね (´꒳`*)
( )  ̄ ・ω・ ) スローランニングじゃなくてスモーランニングだよ
↑ダンナも太らせてしまった
やっぱりスモーランデブですね (´◎。◎ヽ( ) クイっ
ースロラン部改名 スモーランde部ー
( )´  ̄◇ ̄)
いったいナニ部だよそりゃ!!
☁️ 🌤 ☁
\キャハハハ!!/
🌲🌲🌲🌲
こうして今日もズッコケスロラン部の平和な1日が過ぎていく
カロバーンEX 30日分
肥満気味の方の体重体脂肪の減少を助ける
Amazon