
富士通 13.3インチ ノートパソコン S937
【 Windows 11 MS Office2019 H&B 搭載 】
ご注文は下記をクリック🔽

Amazon
こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
桜が咲き誇る4月上旬に伊豆高原に行って来ました。観光スポットなどにゆっくり散策できなかったですが、伊豆の大自然に触れ合って来ました。今回はリゾート王国伊豆高原の旅。伊豆高原へのお得なきっぷや、割安なきっぷを紹介します。
伊豆高原の観光はこちらの公式観光ガイド。🔽

目 次
リゾート王国伊豆高原を訪れよう
1.海・山・湖 自然にふれ合うスポット満載
伊豆は静岡県の東部にある半島で、中伊豆・東伊豆・南伊豆・西伊豆の4つのエリアに分かれている。この内伊豆高原は、熱海や伊東といった豊富な温泉と、観光スポットがある人気観光地と共に、東伊豆エリアにある人気リゾート地だ。美しい海岸線が伸び、高原ではハイキングや自然散策が楽しめる。アミューズメントパークや動物園、寺院が点在し家族連れやカップルで賑わう。伊豆で採れた新鮮な魚介類や、オシャレなスイーツ店もありご当地グルメが満喫できる。
伊豆高原で人気の観光スポットを訪れた場所を先に紹介します。
約9kmにわたる城ヶ崎海岸にあるつり橋。海の浸食により削られた巨岩の間にかかった長さ48mの海の吊り橋。
▼城ヶ崎海岸門脇つり橋。高さ23mから見下ろす海面は迫力ある絶景で足がすくむ。

遠く伊豆大島を望む。

伊豆ぐらんぱる公園は、1500種類の植物と140種類の動物が暮らす動植物園。他にも園内には人気のアトラクションが設置されており、家族やグループで楽しめるアミューズメント施設。
▼伊豆ぐらんぱる公園。動植物やアトラクションが楽しめる、東京ドーム約5個分の面積を誇る。

お椀をふせたような特徴のある形をした、伊豆高原のシンボル大室山。山頂へはリフトに乗って向かう。山頂では周囲約1kmある噴火口のお鉢めぐりで、富士山や伊豆の海、山々の絶景が一望できる。
▼大室山。標高580mの国指定の天然記念物。山頂から大パノラマが望める。

一碧湖は天城の山々を湖面に映す、透明度が高い美しい湖。伊豆の瞳と呼ばれ、四季を通じて様々な景観が楽しめ、日本百景にも選定されている人気の湖。
▼一碧湖。約10万年前の噴火によって出来た火山湖。

2.伊豆に行くならお得なきっぷを購入
伊豆への旅行は、渋滞の心配がない鉄道の利用がおすすめ。最もポピュラーなのが特急踊り子号だ。東京駅から1時間45分で伊東駅まで行けるから日帰り旅行も可能。片道の乗車券と特急券は合わせて3,890円。在来線のチケットレス特急券(トク割)35%が予約できれば、560円引きに。また期間限定で発売になるチケットレス特急券(トク割)50%なら790円も安く、片道3,100円で伊東駅まで行ける。
在来線普通列車でのんびり行きたいなら熱海駅で乗換えれば2時間20分だ。この場合以前にも紹介した普通車グリーン席を利用するのがおすすめ。踊り子号のトク割に比べると高いが、通常の特急券と金額がほぼ同じなので、グリーン席でゆったり座って行けば、優雅な気持ちで鉄旅が味わえる。
東京駅 ➡ 伊東駅
[特急踊り子号]
所要時間約1時間45分
◆通常運賃・料金
乗車券 2,310円
特急券 1,580円
合計 3,890円
◆在来線チケットレス特急券(トク割)35%割引
〈設定価格〉
普通車指定席特急料金が35%引
乗車券 2,310円
特急券 1,020円
合計 3,330円
◆在来線チケットレス特急券(トク割)50%割引
〈設定価格〉チケットレス
普通車指定席特急料金が50%引
乗車券2,310円
特急券 790円
合計 3,100円
[東海道本線普通列車]
所要時間約2時間20分
◆通常運賃
乗車券 2,310円
普通車グリーン席 1,550円(Suica)
▼普通列車グリーン車両。東海道本線なら必ず連結されている。


3.伊豆高原の割引往復乗車券概要
東京から伊豆方面の鉄道は伊東駅までがJR線で、その先まで行く場合乗車券は通しで購入できるが、伊東駅から先は伊豆急行線だ。つまり伊東駅までJR運賃で伊豆急下田駅方面に行く場合は、伊東駅から伊豆急行線の乗車運賃が別に加算される。途中から別会社線になるのは三陸鉄道に似ている。
伊豆急行線にも割引きっぷが出ているのか調べてみたら、伊東駅と伊豆高原駅の往復割引きっぷが発売されていた。「ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券」と言う名の割引きっぷの金額は1,000円。伊東駅ー伊豆高原駅の片道運賃は通常690円だから往復すれば380円お得なきっぷだ。しかも逆戻りしない限り、川奈駅・富戸駅・城ヶ崎海岸駅で途中下車ができる。伊東駅から途中、城ヶ崎海岸で下車し、伊豆高原駅から伊東駅に戻って来る場合通常運賃は1,440円なので440円お得。
[ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券]
川奈駅、富戸駅、城ヶ崎海岸駅で途中下車ができるお得な往復きっぷ。
ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券(伊東駅限定発売)
発売期間:通年
発売内容:伊東駅 ⇔ 伊豆高原駅(電車・往復)
川奈駅、富戸駅、城ヶ崎海岸駅にて途中下車することができます(往路・復路とも可能)
※フリーきっぷではないので逆戻りはできない。
※特急列車を利用の場合は別途特急券が必要。
発売箇所 伊東駅
有効期間 発売当日限り有効
発売金額 :大人1,000円 小人500円
伊東駅 ➡︎ 城ヶ崎海岸駅
伊豆急行普通列車:約20分
乗車券590円
城ヶ崎海岸駅 ➡︎伊豆高原駅
伊豆急行普通列車:2分
乗車券170円
伊豆高原駅 ➡︎伊東駅
伊豆急行普通列車:22分
乗車券680円
「ぷらっと伊豆高原割引往復乗車券」は伊東駅限定の発売になっている。東京から踊り子号などで行く場合、いったん伊東駅で下車して購入する。特急列車を利用する場合別に特急券が必要になるということだが、普通列車に乗車しても大した時間がかかるわけではないので伊豆高原駅までは普通列車で良いだろう。
伊豆急行のお得なきっぷ情報はこちらのサイト🔽

伊豆急行線普通列車と特急踊り子号の動画です。
ぷらっと伊豆高原 伊豆高原の観光スポット散策
1.桜が咲き誇るシーズンはお花見スポットが満載
冒頭でも述べたが、ちょうど桜が満開の時期に伊豆高原を訪れた。雄大な富士山と桜。広大な海と桜。美しい湖と桜。自然豊かな山々と桜。神々が祀られる最強神社と桜。どの組み合わせも魅力ある情景だった。咲き誇る桜と観光スポットを撮影したので画像をアップします。
▼城ヶ崎海岸駅。高台にある駅で、駅舎がログハウス風になっている。

ぽっぽの湯という足湯がある。日中、湯を張り電車の待ち時間につかれるようになっている。

駅のホームの柱も丸太で高原のリゾート地といった赴きがある。

駅から伊豆大島が望める。駅前から桜並木が城ヶ崎海岸方面に続いている。

城ヶ崎海岸駅から約2.5kmの場所にある門脇つり橋に向かう。つり橋に行く遊歩道の先に灯台が見えてくる。

1960年に建設された門脇灯台は門脇つり橋のそばにあり、高さ25m。城ヶ島から伊豆大島航路を照らす安全を見守る。展望台からは伊豆諸島や伊豆の山々が一望できる。
▼門脇埼灯台。岬の先端に建つ白亜の灯台。展望台には無料で入場できる。

門脇埼灯台からすぐの場所にある、門脇つり橋は断崖絶壁に架かるスリル満点の絶景スポット。橋の真下は豪快な荒波が打ち付けられる光景に足がすくむ。
▼門脇つり橋。迫力ある崖に架かる橋は、サスペンスドラマのロケ地としても有名。
門脇つり橋や門脇埼灯台がある城ヶ崎海岸は、大室山の噴火でできた景勝地で、波風や荒波により、侵食で削られた海岸で絶壁が連なる。

浸食によってできた崖と岩の先には広い海。高所恐怖症の筆者はこの先に行くことができない。

門脇つり橋と門脇埼灯台。

伊豆高原駅は、大室山リフトや伊豆シャボテン公園、伊豆ぐらんぱる公園への路線バスなど、交通アクセスが良く便利な駅。
▼伊豆高原駅。日本を代表する高原リゾートの駅。

車両基地も設けられており、普通列車の他リゾート列車も停車している。

下におりて動画も撮ってみました。

伊豆高原駅から続く桜のトンネルを見つけた。駅から国道を渡り大室山方面に続いている。伊豆高原桜並木と呼ばれ、伊豆高原駅から3kmの道の両側に桜が植栽され、伊豆の代表的なスポットとして知られているようだ。



大室山は標高580mの火山。山頂からは富士山や伊豆諸島が見渡せる、大パノラマの絶景が一望できる。リフトに乗って山頂まで5分間の空中散歩。
▼大室山。伊豆高原駅からバスで約20分。リフト往復運賃は大人1,000円。

リフト乗り場には赤い鳥居がさっそうと佇む。大室山は昔山全体が御神体と考えられていたと言われており、現在安産と縁結びの神社として信仰されている。浅間神社は山頂の火口中腹に祀られている。

大室山西側山麓にあるさくらの里。4万平方mある広大なこの敷地には、品種の異なる約40種類の桜が植えられており、9月から5月までの長い期間、桜が観賞できるスポットとして有名。


大室山のリフト乗り場の正面にある、約20万平方mの敷地のアクティビティ動物園。園内には世界の植物が栽培されており、約140種類の動物を飼育している。
▼伊豆シャボテン動物公園。入園料大人2,700円 小学生1,400円 幼児700円。

可愛いのカピバラや、人気のリスザルなど140種類の動物たちと出会うことができる。

約22万平方mに及ぶ敷地にはロングフライトが楽しめる、ジップラインや水の上を歩けるウォーターバルーン、特に実物大の恐竜の周辺を走るゴーカートなど、恐竜をテーマにしたエリアは人気。子どもから大人まで楽しめるテーマパーク。
▼伊豆ぐらんぱる公園。伊豆高原駅からバスで約20分。入園料(平日)大人1,600円 小学生1,000円 幼児500円。

伊豆ぐらんぱる公園の向かい側に、颯爽と鎮座する神祇大社。神祇大社は1945年に創建された、まだ歴史が浅い神社。日本の神道におけるすべての神を祀っており、その中でも天照大神主祭神としている。
▼神祇大社。ペットと一緒にご祈祷が受けられる珍しい神社。

鳥居をくぐり、階段を登りこの先にある本殿に行ってみる。

神祇大社の祭神は天照大神•天神神・国津神、八百萬の神すべての神々が祀られている最強の大社。ペット長寿祈願の他、家内安全や健康長寿、縁結びなどのご利益も信仰を集めている。
▼神祇大社本殿。ペット用のお守りや絵馬があり、一緒にお参りができる。

境内にはご祈念された約60の象形文字の石がある。その象形文字の敷石を踏むと御利益がある。良く見ると、象形文字を刻んだ敷石が設置されている。

桜があちこちで咲き誇っている。
▼手水舎。脇にはペット用の水場が設置されている。

春は桜、秋は紅葉など四季を通じて風景が楽しめる一碧湖。周辺の山や樹木、空に浮かぶ雲などを映し出す、透き通った湖面は日本百景に選出されている。湖の周りには遊歩道があり湖畔散策ができる。
▼一碧湖。伊東駅からバスで約20分。
2.伊豆へのマイカー旅行も有料道路が整備され行きやすくなった
伊豆への旅行はやっぱり車で行きたいという人も多いだろう。特に子ども連れのファミリーなら交通費も安いし、移動も楽々だ。高速道路や有料道路も以前に比べれば整備され、だいぶ渋滞も緩和されたように感じる。とは言っても、伊豆高原までの所要時間は寄り道なしで3時間から4時間はかかる。移動が楽だと言っても運転する側は疲れる。日帰りなら早朝に家を出て、夜遅い帰宅になり、渋滞にでも巻き込まれたらストレスは半端じゃないだろう。伊豆にマイカーで行くなら宿泊にしよう。
首都圏から車で行く場合、東名高速を利用するなら箱根を経由していくルートと、東海岸沿いを走るルートがある。芦ノ湖などを観光する場合、小田原厚木道路の箱根口料金所で降りて箱根新道に入り箱根方面に向かう。海沿いの真鶴道路や熱海ビーチラインなどの国道135号線から行く場合は、小田原厚木道路の石橋料金所で降りる。どちらも東京料金所からの高速料金は2,000円以内で行ける。ただし、途中有料道路があり、ちょこちょこと通行料がかかる。ETCが使えないので、小銭を用意しておきたい。
[東名高速・小田原厚木道路]
東京➡🚘️➡箱根口
ETC料金1,820円
東京➡🚘️➡石橋
ETC料金1,970円
▼芦ノ湖。大涌谷付近の噴火によりできたカルデラ湖。

▼道の駅伊東マリンタウン。ショッピング・食事の他、天然温泉や遊覧船にも乗れる1日楽しめる複合施設。

伊豆・伊東の国道135号線沿いにある。

2001年に開業した伊東マリンタウンは、2025年3月に来場者数が5千万人を達成した。訪れたい道の駅日本一に選ばれたことがある、静岡県屈指の規模を誇る商業施設。車で伊豆高原方面に行くなら是非立ち寄ってみたい道の駅だ。

天城高原や箱根の山の展望台からの富士山の眺めは絶景。

🌸乗り鉄ラー部でお花見🌸
☁️ ☀️ ☁️ ☁️
🌳🌸🌲🌸🌳🌸🌲🌸🌲🌸🌲
( • ̀ ω•́ 🥃( ◎ᴗ◎🍺(* ̄0 ̄)ノ🍻ヽ (´~(`🍺ヽ(⸝⸝´∀`⸝⸝)
カンパーイ!
(。 ̄▽ ̄)串q いや〜桜が見事に満開だなあ
短い区間だったけど桜トレイン良かった 📷️ (⸝⸝´∀`⸝⸝)
写真ばっちり撮ったし
(。´-∀-🍺q そーか オカズがまた増えて良かったな
今夜はフラワー長井線と3Pだな❤️
山ちゃんさんのお酒 桜が入ってますです (◎ᴗ◎ヽ)クイっ
( • ̀ ω •́ 🥃 ムッ
縁起いいな いいことありそうだ
んなアホな茶柱じゃあるまいし ( ̄∀ ̄#)
山ちゃんのいいことってどんなことだ?
( • ̀ ω・) 惣菜屋のおばちゃんにコロッケを1個おまけしてもらえるってことっすかね
ちっちゃ! (-ω- ` )
おばちゃんじゃなくカワイイ女の子との出会いとか
キリッ( • ̀ ω•́ ) 女の子との出会いなんて
ボクのハートはときめかないですね
おお 詩人だね! d( ̄∀ ̄。)
( • ̀ ω•́ )b ぼくに恋愛は不要だし生涯ボッチで生きる
この桜のように一瞬で咲き誇って短い生涯で終えるんだ
山ちゃんさっき神社で不老長寿の水飲んでなかったっけ ヽ (´~(`)アレえ?
クイッ (ノ◎。◎) しかもさっき縁結びの神社でお祈りしてましたですね
それはなあ
いい友だちに出会えるようにお祈りしたんだって (• ̀ ω•́ #)
愛の鐘まで鳴らしてましたですよ
( ◎ᴗ◎
生涯孤独で生きられますよーにって 縁結びの神さまもどーしていいか分からんな
( ̄▽ ̄。)
(#• ̀ ω•#)💦
\きゃはははは彡☆’`,、’`,、’`,、ゲラゲラ/
キリッとした顔立ちの山ちゃんが言うと 信念を貫く男気があるように見えるが 実は矛盾がいっぱいの天然キャラなのだ
☁️ ☀️ ☁️ ☁️
🌳🌸🌲🌸🌳🌸🌲🌸🌲🌸🌲