SAITAMAプラチナルート乗車券で秩父・川越・穴場スポット観光

, ,

高速バス、夜行バスはオリオンバス

こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/

今回は東武鉄道と秩父鉄道のコラボきっぷ「SAITAMAプラチナルート乗車券」の紹介です。このきっぷは東武東上線や、秩父地方の秩父鉄道の路線が、乗降り自由のフリーきっぷ。埼玉県を代表する観光地、川越・長瀞・秩父を観光するのにお得なフリーきっぷです。過去記事でも埼玉県の観光名所を紹介してきましたが、このフリーきっぷを使って、名所巡りのお得感調査をしてみたいと思います。

お得なフリーきっぷで人気観光地巡り

1.SAITAMAプラチナルート乗車券概要

◆発売金額 大人2,000円 小児1,000円

◆発売期間 通年

◆適用区間

<東武鉄道>池袋―寄居間、坂戸―越生間、<秩父鉄道>ふかや花園-三峰口間乗り降り自由

◆発売箇所

■東武鉄道 東上線・越生線の各駅窓口 ※みなみ寄居駅を除く

■秩父鉄道 ふかや花園、寄居、長瀞、秩父、御花畑、影森、三峰口の各駅窓口

◆有効期間 発売当日限り

SAITAMAプラチナルート乗車券は、東武鉄道の池袋―寄居間、坂戸―越生間、秩父鉄道の、ふかや花園-三峰口間が乗降り自由のフリーきっぷ。発売金額は大人2,000円。池袋駅ー三峰口駅間を東武東上線と秩父鉄道で乗り継いで行くと、通常運賃が1,820円なので往復すれば1,640円もお得。また、西武鉄道で三峰口まで行く場合でも、片道1,300円かかるので、フリーきっぷを使った方がお得。

乗降り自由区間は、秩父や川越で、三峯神社や秩父市内、長瀞、川越などを巡るのに合わせている。歴史的建造物や文化財、豊かな自然の散策、アウトレットへも行けるお得なフリーきっぷだ。金額も2,000円とコスパも良い。まずは沿線上にある、主要観光地を画像とともに紹介します。

2.歴史文化財と自然豊かな景勝地を巡る

三峰神社は秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社。標高1,100mの三峰山の山上にたたずむ神社で、本殿の前に三ツ鳥居がある。鳥居には狛犬ではなく、守護神の狼が鎮座している。江戸時代、眷族のお犬さまことオオカミの霊力(盗難よけ、火難よけ)が信仰され、10万石の格式をもつ霊地として栄えた。

三峯神社。強力なパワーが溢れる天空のパワースポット。

アクセス:三峰口駅からバス約1時間。

三峰神社の歴史は古く、日本武尊(やまとたけるのみこと)が碓氷峠に向かう途中、三峰神社のある山を登り、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冉命(いざなみのみこと)を偲んでお祀りし、創建したと伝えられている。

秩父は山に囲まれた盆地で、空気が冷えて霧が発生するなど気象条件によって、雲海を望むことができる。三峰神社は、標高が高い場所から望める地として知られ、壮大に広がる雲海を観賞することができる、天空のパワースポットとして人気だ。

秩父地方の総社である秩父神社の創建は2000年前。天正20年江戸時代に徳川家康から寄進により建立されたもので、 権現造りの本殿は、「つむぎの龍」と「子育ての虎」名工「左甚五郎」の作。江戸時代初期の建築様式が現れ、埼玉県の有形文化財に指定されている。

秩父神社。西武秩父駅から秩父鉄道秩父駅方面に行くと、柞の森の中に鎮座する歴史ある神社。

アクセス:秩父鉄道徒歩3分

長瀞は都心からも近く、自然環境が豊かで古くから観光地として栄えた。荒川の清流と奇岩が織りなす渓谷美を、昔ながらの和舟で下る、長瀞ライン下りは人気のアクティビティ。宝登山の山麓にある、宝登山神社は秩父三社のひとつで、約2000年前に日本武尊により創建された歴史ある神社。宝登山神社から坂道を歩いて行くと、宝登山山頂に行けるロープウェイ乗り場がある。

長瀞駅から伸びる駅前通り。鳥居の先は宝登山神社に続く参道になっている。

長瀞ライン下り。美しい渓谷美が満喫でき、急流はスリル満点の体験ができる。

宝登山は標高497mで春から夏にかけて色とりどりの花が咲き誇り、秋は美しい紅葉、冬は幻想的な雲海など四季を通じて風景が楽しめる。山頂までロープウェイで上り、駅を降りると360度パノラマが広がっている。

宝登山。初心者でも歩きやすい登山ルートがあり、四季折々の風景が楽しめる。

秩父観光関連の過去記事です。

秩父鉄道の動画です。

3.江戸時代の風情ある街並み小江戸川越

埼玉県を代表する観光地と言えば、江戸時代に川越城の城下町として栄えた川越。徳川家康が江戸日本橋から川越市を北の防衛戦と重要視し、1590年関東に川越藩を移設。藩主には徳川氏の家臣であった酒井重忠他有力な大名が歴任し、川越藩の城下町が整備されていった。

明治時代の廃藩置県後も川越は商業都市として繁栄した。江戸風情のある町並みは、江戸東京に似ていることから小江戸川越と言われており、歴史的建造物や文化財も残る埼玉県を代表する観光名所となっている。現在川越市はさいたま市・川口市に次ぐ人口が多い街である。

川越の蔵の町は、黒漆喰の蔵造りの建物が並ぶ、江戸時代の風情が残る町。

時の鐘。川越城主、酒井忠勝が建てたと言われている木造の鐘楼。

川越菓子屋横丁。石畳の道に明治時代の建物30軒の昔懐かしい店が並ぶ。

f:id:sakuma-akihiro:20191211173650j:plain

喜多院は江戸城からの移築建造物。1614年徳川家康公の寄進により伽藍が整備されたが、1638年の川越大火により山門を除く諸堂が焼失した。再建にあたり三代将軍家光公は、江戸城内の御殿を川越に移築する命を下した。江戸城から移築された建造物は、客殿・書院・庫裏の3棟で、現在国指定重要文化財として保存され公開している。

川越大師喜多院。830年慈覚大師が創建した勅願所。多くの文化財を所蔵している喜多院は、埼玉県を代表する寺院。

川越を観光するのにお得なきっぷは過去記事をお読みください。

このように埼玉県を代表する観光名所は、文化財に溢れ、自然に囲まれた美しい景観があり名所巡りが楽しめる。ただSAITAMAプラチナルート乗車券の有効期間は、1日のためたくさんの観光名所を巡るには時間が足らない。三峯神社に行くにも池袋駅から三峰口駅までは、東武東上線と秩父鉄道を乗り継いで3時間。

さらにバスに乗って1時間かかるので、三峯神社を参拝したら午後になってしまう。もう1カ所行くとすれば川越駅まで行き、小江戸川越の町並み散策と言ったところだろうか。この2カ所を回るのに鉄道の乗換え時間を調べてみた。

埼玉県の人気観光名所・穴場スポット探訪

1.パワースポット三峯神社・川越観光乗換え情報

東武東上線の池袋駅を7時10分に出発。急行列車に乗り小川町駅で乗り換え、寄居駅に8時46分に到着。寄居駅で秩父鉄道に乗換える。寄居駅は、東武東上線、八高線、秩父鉄道がローカル線3路線が乗入れするターミナル駅。ここでそれぞれの電車が駅に到着する光景が、鉄道ファンには楽しめる。

➡東武東上線急行(小川町駅乗換え)

通常運賃920円

三峯神社:バス1時間

寄居駅。3つの鉄道路線が接続しているターミナル駅。

陸橋の上から見た寄居駅。3本の線路は東武東上線・秩父鉄道・八高線路線。

寄居駅発9時3分発の秩父鉄道に乗り途中影森駅で乗換え。三峰口駅には10時17分に到着。三峯神社には西武バスで約1時間の道程だ。三峯神社では2時間ほど境内や周辺を散策し、三峰口駅を13時58分の秩父鉄道に乗り、東武東上線の乗換えの寄居駅に向かう。

寄居駅から東武東上線に乗り、途中小川駅で乗換え川越に向かう。16時20分に川越駅に到着し、江戸時代のノスタルジックな街並みの小江戸川越を観光する。川越駅から池袋駅までは、特急列車に乗れば30分くらいで行けるので、遅くまで川越の街並み散策が楽しめる。

➡秩父鉄道(影森駅乗換え)

通常運賃900円

➡東武東上線(小川町駅乗換え)

通常運賃610円

見どころ

小江戸川越

市内散策約2時間

池袋駅から乗車して、三峯神社を観光。川越駅まで戻ってきた時点での通常運賃は3,330円。SAITAMAプラチナルート乗車券の値段は2,000円なので1,330円もお得。川越駅から池袋駅に行く途中にも乗降りすれば、お得額が拡大する。このフリー乗車券はかなりお得なきっぷということが言える。

2.東武東上線•越生線・秩父鉄道沿線おすすめスポット

上記で紹介した埼玉県の主要観光名所の他、東武線や秩父鉄道の沿線には多くの見どころがある。筆者が以前訪れた場所であるが、画像とともに紹介します。

羊山公園は17,600平方メートルの広大な園に10品種、40万株以上の芝桜が植栽されている。芝桜の開花時期は4月中旬から5月初旬。開花期間中は園内で、芝桜まつりが開催され、多くの見物客で賑わう。

羊山公園。秩父のシンボル武甲山の麓に秩父の春の名所芝桜の丘。

秩父鉄道御花畑駅徒歩20分。

秩父錦の醸造工場の物産館に併設した、酒づくりの森という観光酒造がある。秩父錦は、1749年創業者矢尾喜兵衛が、大宮郷(秩父市)の名主松本氏より、酒株を借受けて始めた酒造会社。資料館には270年の歴史を物語る、酒造りの道具や資料、当時の造り酒屋の様子が展示されている。

秩父錦酒づくりの森。地酒秩父錦の醸造工場に酒蔵資料館、物産館を併設した観光酒蔵。

秩父鉄道秩父駅からタクシー10分

きのこの里鈴加園は、珍しい石器焼きの店で、きのこや季節の地元野菜、猪鍋や鹿、熊の肉などが、自然の石(砂岩)を炊火で焼いた石器で焼いて食べられる。

▼きのこの里鈴加園。秩父の自然をの中で野趣あふれる石焼料理を満喫できるお店

秩父鉄道武州日野駅から徒歩15分。

武蔵嵐山には史跡があり、鎌倉時代の畠山重忠が居住していた城郭があったと言われている。畠山重忠は、平安時代から鎌倉時代のはじめにかけ活躍した武蔵の武将。源頼朝に仕え、鎌倉入りや富士川の戦いに先陣をつとめ手柄を立てた。頼朝の命で、武蔵国を領有し勢力争いをする、児玉党・丹党の確執を調停するなど、人々の信頼も集め武蔵武士の代表的人物として、頼朝からも熱く信頼された。

菅谷館跡。畠山重忠が居住していたと思われる城郭は、国の指定史跡に選定されている。

菅谷館跡敷地の案内板。

東武東上線武蔵嵐山駅徒歩15分。

森林公園駅には国営武蔵丘陵森林公園という、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市にまたがる304haの広大な敷地の国営公園がある。園内は四季折々に咲き誇る花々や、多くの生物が生息する場所となっている。自然の中で体験ができる冒険コースは、雑木林の地形を生かした、チェックポイントを周る冒険コース。フィールドアスレチックと呼ばれる、木製の遊具全24種類のポイントがあり、それぞれをチャレンジしてクリアして周るコースだ。子供から大人まで楽しめる。

森林公園。東京ドーム65個分の広大な丘陵地に整備された全国で最初の国営公園。

東武東上線森林公園駅からバス。徒歩では3km約40分かかる。

森林公園駅。東武鉄道の車両基地になっている。

9000系電車やヘッドマークをつけた電車も停車している。

箭弓稲荷神社は、埼玉県東松山市にある神社。712年に創建された古い歴史のある神社。国指定の重要文化財に選定されている。「やきゅうさま」の名で五穀豊穣、家内安全、商売事、勝負事の神様として信仰を集めている。

箭弓稲荷神社。国指定の重要文化財に選定されている。祭神は日本神話に登場する神、保食神(うけもちのかみ)。

箭弓稲荷神社本殿は、1843年に建てられた豪壮な権現造りで、江戸後期の建築様式の特徴を出している。源頼信が白狐に乗った神から箭(や)と弓を授かる夢を見て、戦に勝ちこれに感謝し、本殿を寄贈したと伝えられている。

箭弓稲荷神社本殿。国指定重要文化財。

東武東上線東松山駅徒歩3分。

東武越生線沿線にある観光スポットも紹介。越生梅林は広大な敷地に樹齢670年の古木魁雪など1,000本の梅の木が植えられており、開花時期には早咲き・中咲き・遅咲きの赤・白・桃色の梅が咲き誇る。毎年2月中旬から3月中旬にかけて、越生梅林梅まつりが開催され多くの花見客で賑わう。

越生梅林。2ヘクタールの広大な園内に植えられた梅林は、関東三大梅林の一つ。

東武越生線越生駅バス10分。

東武越生線の動画です。

3.施設で利用できる割引きやプレゼントがもらえる特典つき

東武鉄道×秩父鉄道 SAITAMAプラチナルート乗車券」を対象施設で提示すると、特典を受けることができる。お土産店や飲食店、入館料が割引になる特典を利用すればお得感が広がる。割引き特典一部紹介します。

◆川越地域協賛店

・仲町商店街  お土産品・名産品5%オフ

・大正ロマン通り  飲食代100円引き他

・川越まつり会館入館料割引

◆秩父鉄道沿線協賛施設

・寄居駅 川の博物館 粗品進呈

・長瀞駅 ライン下り200円引き

・長瀞駅 宝登山ロープウェイ10%引

・秩父駅 まつり会館50円引

・秩父駅 秩父庵 お土産品5%引

・三峰口駅 松葉亭ドリンク他

🏮居酒屋 焼酎学校 ー

 🏮 ■lllll\(  ´-∀-)ノ  lll    ガラガラっ

                             おう   いらっしゃい (- oˋ – 。)

( ´ – ∀-)🍺   魅力度ランキング埼玉県 とうとう最下位になっちゃったね

2025年都道府県魅力度ランキング

42位 島根県

43位 山口県

44位 鳥取県

45位 佐賀県

46位 茨城県

47位 埼玉県

住みやすさの面なら低くないんだげどな  観光アピール不足だな     ( – _ – ˋ。)          

(。´ – ∀-)🍺 人気ないから自虐ネタでアピールか その辺の草天丼とかくさいたま弁当とか

    その辺の草で揚げたダサイ天うどんヽ(- д – ˋ。)

(# ̄∇ ̄)ノ  ダサイサラダやダサイ炒めっちゅーのもありだな

 埼玉県産のニンニクをふんだんに使ったくさいたま餃子とか              (- ▽  – ˋ ;)  

(# ̄▽ ̄)   くさい玉臭注意ってか!

鯉となまずと岩魚の三色丼ってのはどうだ    もちろん埼玉県の川で水揚げされた地魚  (-∀- `。)

(#´- ∀-)ノ  全部酒の肴だし   別に丼にしなくてよくね  

 アルコールはもちろんダサイタマサイダーサワー      ヽ(-д – ˋ。)

             

<(# – ∇-)>     ただサイダーで割っただけのサワー 名前がくどい割に捻りがない

⭐  ⭐  ⭐  

🌃🌉🌆

 

🏠🏮

                   🍂〜〜〜      ヒュー

アッキーとマスターによる自虐メニュー考案会は夜通し続く

自虐ネタでしかアピールできないが頑張れ埼玉県!

Follow me!


PAGE TOP