
こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
今回は観光や旅行とはチョット違いますが、自動車教習所の合宿での免許取得について、わたしの合宿体験から紹介します。自動車免許の取得を考えている方の参考になればと思います。
目 次
自動車教習所も時代と共に変化している?!
1.教習所通いも楽じゃない
筆者は、以前にも書き込みをした通り資格マニアではないのですが、色々と資格を所持しており、運転免許は自動車免許の他、自動二輪車・大型自動車・大型自動車2種免許を所持していて、それぞれ自動車教習所に通い免許を取得した。
中でも大型自動車2種免許は、栃木県の那須にある自動車教習所の合宿で取得。元々大型自動車免許を30代の時に取得してたので、いずれ大型2種も取りたいと考えていた。合宿で免許取得なんて高校生の時、卒業前に行こうかと考えたことはあったが、まさかこの年になって行くとは思いもしなかった。教官を乗せて走り、指導を受けるというのは思いのほか緊張し疲れるので、教習所に通うたび免許取得は、これで最後にしようと思うのだが、気がつけば4回も教習所通いをしていた。
2.少子化などで教習生が減少サービスが向上
自動車学校も少子化や、若者の車離れなどを背景に、年々教習生も減少しているようで、教習所の経営も厳しいようだ。教習生取り囲みのため、サービスの向上に務め、昔いたような鬼教官は一掃され、優しい教官をモットーに、ほめちぎる教習所や低料金、合宿所の食事の質の向上、温泉大浴場など設備を充実させるなど、様々なサービスの取り組みをしている。
宿泊所も少しレベルの低いビジネスホテル風だが、料金に相応の部屋。今の教習所の合宿は食事は朝・昼・夜ともにバイキングで味はまずまず。温泉も完備していて、疲れも取れる。首都圏から近い那須や、信州、静岡には多数自動車学校があり、旅行気分で参加出来るのが魅力だ。

3.教習が超過しても追加料金が発生しないプランが無難
筆者が参加した那須の某自動車学校に通った時の経験。大型2種免許は基本日数で終えるチャレンジコースと、オーバーしても追加料金がかからない安心コースの2つのプランが選択できる。
夏休み前後の金額は次の通りであるが、筆者が通った、10月は閑散期だったので、もう少し安かった。申し込んだのは、チャレンジコースで最短で取得することを前提としたプラン。
大型免許所持最短7日間(税込)
チャレンジコース 266,760円
安心コース 281,880円
普通自動車免許は次のような料金です。
普通自動車免許最短15日(税込)
AT車 237,600円
MT車253,800円
オーバーした場合は教習料金と宿泊代が追加となる。
おそらくオーバーしないだろうと高をくくって申し込んだのだが、バスの運転は難しく、結局6時間くらいオーバーしてしまい、宿泊費も合わせて追加料金が発生して、安心コースよりも高くなってしまった。
_| ̄|○ ガクッ
自信のない方は、安心コースにしておくことが無難だ。食事は3食ともバイキングで美味しく、栃木県ということで宇都宮餃子もあり非常にクオリティの高い料理だった。宿泊所の部屋は個室と相部屋があり、個室は相部屋より1万円くらい高い。
4.部屋は個室で疲れを残さないようにしっかり休息
相部屋のプランの人に聞いたら、部屋同士カーテンで仕切られており互いの姿は見えないようだ。ただ生活音など気になるのであれば個室にした方が良い。部屋でのアルコール持ち込みは原則禁止で持ち込みが見つかると、退学になるので、部屋ではあまり飲まなかった。近くのスーパーにイートインコーナーがあり、教習後に酒を買い、そこで晩酌。
技能教習(運転)は1日に2回〜3回受けることが出来、学科も含めると最初の頃は忙しいが、学科がある程度受け終わると、終盤は基本暇だった。検定に落ちると次の検定まで日があくので、何もしない日もあったりする。いろいろと過ごし方を考えておきたかった。車があれば近場を観光できるが、ないと近隣の狭い範囲しか移動できない。ここの教習所では、自転車が借りられたので少し遠い場所には移動可能だった。
なんとか課題を修了し、いよいよ卒業検定にチャレンジしたものの、一度不合格になり、次の検定まで2日間ほど日が開くので、昼の教習の休み時間などに、コースを歩いてみて失敗した場所や苦手な場所を見て、課題などイメージトレーニングをした。

教習所のクチコミや評判は事前に確認しておきたい
1.今だに高圧的な教官がいる
教官については、お年を召した方が多く、残念ながら怒鳴ったりする教官もいたし、自分で考えろというスタンスなど、上から目線の教官が多く、不愉快になったり落ち込むこともあった。今だに教習所なんてこんなものかと思いきや、今は丁寧な指導で優しい教官が多くいるのが普通のようなので、SNSなどの評判も大方当たっているみたいなので、事前に確認して決めた方が良い。
教習所の評判はSNSなど、クチコミサイトなどで事前に見て選ぶのに、参考にすることをおすすめしたい。
2.教習所に通うなら、合宿で楽しく短期間で取得しよう
普通のサラリーマンが合宿に参加するのは難しいと思うが、何かの事情で会社を退職する人や、時間のある主婦の方、学生さんは近くの教習所に通うよりも安く、短い期間で免許が取得できる。
また学科などで一緒に学んだ人たちとも仲良くなり、出会いもある。独身なら異性との劇的な出会いも期待できるかも知れない。自動車免許なら15日間で24万円〜25万円。1日17,000円で3食付いて免許が取れるのだ。せっかくの合宿なので楽しんで下さい。
教習所を2ヶ月、3ヶ月と通わず、合宿で一気に決めて免許を取得しよう。
ワンポイント
教育訓練給付金という、資格取得のための講習費用20%が助成される制度が、雇用保険に3年以上加入している会社員にはあります。大型自動車一種・二種や普通自動車二種免許取得には、入学金と受講料の20%が支給されます。筆者もこれを使い5万円以上が支給されました。もしこれらの免許の取得を考えているのであれば、給付金申請をしてみて下さい。
3.合宿申込み まとめ
- 教習所を決める時はクチコミや評判なども確認して、自分の理想と合致したら申し込む
- 春休みや、夏休みは教習料金が高く、混み合うので出来るだけ休み明け直後に申し込む
- 教習プランは技能教習が基本日数を超過したり、検定に落ちても追加料金がかからないコースにする
- 相部屋は何かと気を使うので多少高くても個室にする
- 宿泊所へのアルコール類持ち込みが禁止なら、近隣の飲酒可能な場所を見つける
- 教育訓練給付金を利用する
自動車運転免許を取得すると、自信が付き世界が変わります。がんばって取得を目指してください。
格安料金プランは過去記事を参照ください。
合宿で免許を取るならこちらのサイトから。

大型2種免許取得のため人生初の合宿に参加するアッキー
☁️ 🌤 ☁ ☁
⛰⛰🏔🏔⛰⛰
🚞
🌲🌲🌲🌲
f👜(ーωー;)フウ
合宿免許の教習所ってのどかな田舎なんだねえ
駅から送迎バスで合宿所である教習所に向かう
🌲 🚌 =3=3=3=3🌲
教習は1日2時間だけど空いていれば3時間乗れる
しかし横柄な態度の教官が多く教習中常にピリピリしている
『(;´・ρ⌒q 『(-д`-#) そっちじゃねーよ
何回言や分かるんだよ
その日の教習が終わるとどっと疲れる
(~Д~;) フゥエエエ
毎日こんなやとうつ病になるで
教習終了直後、気分転換で近くにあるスーパーのイートインで酒を飲む 部屋での飲酒は禁止
夕飯前だからツマミは軽め
(#・Д・)◇y 🦑←よっちゃんイカ
一杯飲んでリフレッシュしよ
夕食もバイキングで種類は豊富 食堂のおばちゃんもみんなやさしい
(* ‘-‘) いっぱい食べなはれ
🍛🍝ヽ(・∀・ )🍕y 🥟🥟
どれも美味しく ご当地宇都宮ギョーザは旨い
部屋で酒が飲めないので早めに就寝
朝は7時起床
︎(´– ` / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
朝からバイキングだけどあまり食欲がなくパンとサラダとコーヒーのみ
🥗( -ω-)☕︎y🥪
他の人は朝からガッツリ食べてる
🍝🍖 🍲🥢ヽ( ̄~( ̄ )🍚yパクパク
そしてまたゆううつな教習が始まる
今日の教官は寝てる そのまま寝ていいよ
『( ´・ωρ⌒q 『(。´-д-) 💤
学科は基本面白い 実技の教官とは違いユーモラス
🚸\( Θ_Θ) 誘拐注意の標識やないで
1週間もいると友だちが増える
( -“-)( ・∇・)ほんとほんと (・Д・)(・。・)
あの教官むかつくわー 温泉行こ♨️
そんなこんなで2週間ほどで卒業
卒業証書↓
( `・)ノ▱\( _ ) ペコリ
おめでとう
帰りの電車は充実感あったけど開放され出所した感じだった
🚞
ハアやれやれ お務めご苦労さんかい ε=(・д・`)👜
横柄な態度や上から目線の教官がいる教習所がいまだにあります。普通は教官が優しく丁寧に指導してくれて技術が向上します。教習外では友だちができたり、おいしい食事や温泉に入ったりして面白いです。良く評判なども聞いて教習所を選びましょう。
1回で受かる! 普通免許
Amazon