周遊チケットで箱根の観光 スポット巡り

,


こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/

今回は箱根観光にお得なフリーパスについて調査したいと思います。

箱根観光には便利でお得なフリーパス

箱根観光には過去記事でも紹介した(私鉄特急列車利用でおすすめきっぷ小田急線編)「箱根フリーパス」という、小田急線の新宿駅〜小田原駅間の往復きっぷと、箱根で登山鉄道やバス、ロープウェイ、観光船など8つの乗り物がセットになったフリーパスを紹介しました。

このフリーパスの値段は2日間で6,100円、3日間では6,500円でした。フリーパスを利用した、観光調査では2日間で、5,000円以上もお得という結果で、かなり格安なきっぷでした。このフリーパスは、箱根エリアの交通機関がほとんど入っており、小田急線の往復乗車券がセットになっているので、箱根の観光名所めぐりをするには申し分ない。

しかし、箱根まで車で行く人や、小田急線を利用しない人、また箱根の名所を一部だけめぐりたいなどという人向きではない。小田急線を利用しない人や、一部観光名所をめぐりたいという人を対象にしたフリーパスもあるようなので、お得感調査をしてみたいと思います。

箱根は自然豊かで魅力あふれる観光地

箱根といえば絶景を見ながらケーブルカーや、ロープウェイに乗り継いで行く大涌谷。いまだに噴気が立ち昇る火口はダイナミックだ。大涌谷温泉でゆでた黒たまごは寿命が延びると言われている。また広大な湖の芦ノ湖は箱根火山のカルデラの中にあるカルデラ湖。

富士山が湖上から観られ、海賊船で周辺の美しい景観を見ながらゆったり遊覧できる。色とりどりの花々も咲き誇り、自然豊かな環境で温泉も豊富。美術館や博物館、歴史的建造物もあり、1日では遊び足りないくらい見どころが盛りだくさんだ。

箱根観光には筆者も良く行ったが、小田急線を利用した場合やマイカー利用または、JRを利用していくパターンなど様々だ。小田急線を利用した際は箱根フリーパスを使わせてもらい、現地では運賃を支払うことなくスイスイ周れた。マイカーで行った時は修善寺や熱海まで行く途中に、大涌谷や芦ノ湖を見たりした。

JR利用した時というのが、小田原駅まで行き市内観光をして、その後箱根観光を楽しむなど、どの交通機関を利用して行くかによって箱根観光が変わる。観光目的別に、登山鉄道の沿線観光や、観光船での芦ノ湖めぐりなどに便利なお得きっぷがいくつか発売されている。エリアを絞り交通機関別に、乗降り自由になったフリーパスが次の5種だ。

車で訪れたらこのチケットがおすすめ

1.箱根山内を結ぶ5つの乗り物券付き

箱根登山電車 強羅駅・早雲山駅

箱根登山バス 箱根町案内所・桃源台案内所

箱根海賊船 元箱根営業所

箱根登山バス 宮ノ下駅→箱根町港・箱根町線

箱根海賊船 箱根町港・元箱根港→桃源台港

箱根ロープウェイ 桃源台駅→早雲山駅

箱根登山ケーブルカー 早雲山駅→強羅駅

箱根登山電車 強羅駅〜宮ノ下駅間

おとな3,800円 こども980円

施設で使える優待特典付き

このチケットは箱根山内を結ぶ5つの乗り物券が付いている。箱根登山電車の強羅駅〜宮ノ下駅間は乗降り自由で他の乗車券や乗船券は、途中下車可能な指定方向のみ利用可能なお得なチケット。それぞれの区間の運賃の合計は4,120円。チケットのねだんが3,800円なので320円お得。強羅駅〜宮ノ下駅間が乗降り自由なので、途中下車して観光すればさらにお得。箱根強羅公園の入園料650円が無料になる特典付き。

箱根登山バス乗車券

宮ノ下→箱根町港 830

箱根海賊船乗船券

箱根町港•元箱根港→桃源台港 1,200円

箱根ロープウェイ乗車券

桃源台駅→早雲山駅 1,500円

箱根ケーブルカー乗車券

早雲山駅→強羅駅 430円

箱根登山電車乗車券

強羅駅〜宮ノ下駅 160円(乗降り自由)

2.絶景の空中散歩とゆったり過ごす湖上遊覧

箱根ロープウェイ全駅

箱根海賊船 全港

箱根ロープウェイ 桃源台駅〜早雲山駅間

箱根海賊船 全港 箱根町港·元箱根港·桃源台港

1日券 おとな4,000円 こども980円

2日券 おとな4,500円 こども980円

施設で使える割引特典付き

このチケットは芦ノ湖を遊覧できる海賊船と、大涌谷や早雲山など火山や絶景が眺望できるロープウェイが乗り放題のフリーパスだ。元箱根港から海賊船に乗船し、ロープウェイで早雲山まで行き、単純に往復した場合の通常運賃は4,720円で720円お得。このチケットはフリーエリア内が乗降り自由なので、利用次第でお得金額が広がる。

(通常往復割引運賃)

元箱根港↔桃源台港 2,220円

桃源台駅↔早雲山駅 2,500円

3.自然満喫山岳列車が1日乗降り自由

箱根登山電車  塔ノ沢を除く全駅

小田急旅行センター小田原・箱根湯本

箱根登山電車 小田原駅〜箱根湯本駅〜強羅駅間

おとな1,580円 こども500円

施設で使える優待特典付き

このチケットは箱根登山電車、小田原駅〜強羅駅間が乗降り自由のお得きっぷ。箱根登山電車は急勾配な山間を走る山岳列車。沿線上には、彫刻の森美術館やおしゃれなカフェ、歴史的建造物があり、渓谷や滝などの景勝地、高所から望むビュースポットなど広大な自然にも触れ合える。登山電車からの絶景はもちろん、途中下車して箱根の山を楽しむことができる。箱根登山電車の1区間の運賃は160円なので、乗ればのるほどお得になる。

箱根強羅公園の入園料650円が無料で入園できる特典付き。

鉄道旅なら小田急線往復乗車券付きが便利でお得

1.箱根のビュースポット大涌谷観光におすすめきっぷ

小田急線発駅〜小田原駅往復乗車券付き

箱根登山電車  塔ノ沢・大平台・宮ノ下・小涌谷を除く全駅

箱根登山ケーブルカー 強羅駅・早雲山駅

小田急旅行センター小田原・箱根湯本

箱根登山電車 小田原駅〜箱根湯本駅〜強羅駅

箱根登山ケーブルカー 強羅駅〜早雲山駅間

箱根ロープウェイ 早雲山駅〜大涌谷駅間

新宿駅発 おとな5,180円 こども1,080円

小田原駅発 おとな3,700円 こども980円

施設で使える優待特典付き

このチケットは、登山電車やケーブルカー、ロープウェイに乗り絶景を眺めながら大涌谷への旅をするお得チケット。大涌谷は3000年前に箱根山の最高峰の神山が噴火し、山が崩れ落ちてできた地形である。今尚噴煙が昇る箱根の人気の名所。先にも書いたように地熱と火山ガスの化学反応を利用してできた、ゆでたまごは黒たまごとして販売され、1個食べると寿命が7年延びるといわれ、観光客に人気の名物品である。乗車券をそれぞれ分解し、通常運賃を合計すると6,720円で1,540円お得。

箱根強羅公園で入園料650円が無料で入園できる特典付き。

(通常運賃)

新宿↔小田原 1,820円

小田原↔強羅1,540

強羅↔早雲山 860円

早雲山↔大涌谷2,500円

箱根観光のお得なフリーパス情報はこちらのサイトから🔽

箱根観光の情報はこちらの公式サイトから🔽

調査の結果全てのチケットで割引額にバラツキがあるものの、しっかりと割引され、乗り方によっては割引率が大きいものもあります。車で行く場合や、小田急線を利用して、特定の名所だけ観光したい場合にはとてもいいチケットだと思います。しかし箱根を旅するならやはり、過去記事でも紹介した、小田急線のロマンスカーに乗って、箱根のエリア内でほとんどの交通機関に利用できる「箱根フリーパス」がいちばん便利でお得な気がしました。

この記事をいろいろな観光サイトから情報を集め書いていると、箱根観光をしたくなってきました。近いし安いし、観光スポットもたくさんあって楽しめるから、温泉にでも入りに旅行計画をしてみます。

▼芦ノ湖。箱根観光をした時に筆者が撮影した1枚。遠くに富士山の姿が見える。

箱根の観光利用でお得な箱根フリーパスの過去記事です。

▼小田急線と特急ロマンスカーはこんな電車。

ソラハピ

読書倶楽部の姫から電話がある

(๑•ᴗ•📱y 鉄道本のフェアを開催するのでお知恵を貸して下さい

了解   今度の土曜日にブックス南越で 📱・ω・´。)

鉄道書フェアを開催するので、アイディアを指南してほしいという姫からのお願いだ

(◎ ◎# )

(– ∀-) .。o◯   

ということで姫にも鉄道書にも興味がある翼くんと同行した

                                     (◎▽◎✨キラッ

(๑••)   ハイ  鉄道ファンはどういった本が好きで どんな品揃えをすればいいのか

鉄道マニアは乗り鉄、撮り鉄、見る鉄とか    (◎◎;)

(。 ̄▽ ̄)  ううむ確かに   この店の鉄道書コーナーは

鉄道で旅する本や  紀行書   国鉄時代の電車   (◎ᴗ◎ )

(๑•ᴗ•)    なるほどなるほど

棚1スパンは棚差し もう1スパンは売行きの    (◎▽◎ヽ

       

     【鉄道書】  【鉄道書】

|llllllllllllllll||📕📗📙📘|

|llllllllllllllll||📕📗📙📘|

|llllllllllllllll||📕📗📙📘|

|llllllllllllllll||📕📗📙📘|

|llllllllllllllll||📕📗📙📘|

 目目目日目目目目目目目目日

(; ̄◇ ̄) なんだか翼くん詳しいな

実は書店員に憧れていたのでありますが        (◎▽◎ヽクイッ

ブックス南越にコソコソ行って、姫に逢いに行ってたと思っていたが、実は書店員に憧れていたそうで、未だに未練があるらしい    翼くん学生の頃は書店でバイトをしていた

(#-∀-)     ヤレヤレ

ということで、姫の勤務するブックス南越で、翼くんがプロデュースした鉄道書フェアが実施され、中々好評だという姫からの報告があった

鉄道書の購入はAmazon

Follow me!


PAGE TOP