茨城県は名所が豊富みどころ満載! いっかいぐれえ茨城きちくれよ


やきものの地笠間市で芸術を満喫 

1.陶芸作品や工芸品などアートに触れ合える

茨城県は自然豊かな観光地の他、美術や芸術も溢れ美術館や陶芸品を鑑賞できる文化施設も点在している。笠間焼で有名なやきものの里笠間市は、数多くの陶芸作家や窯元が活動を行っている陶器の産地。伝統工芸と新しい造形美術がテーマの笠間芸術の森公園。園内には茨城県陶芸美術館や笠間工芸の丘、様々な屋外イベントが開催される野外コンサート、緑あふれる広い芝生のイベント広場などがあり、自然散策や芸術鑑賞が楽しめる。

笠間芸術の森公園。総面積54.6hの広大な敷地。

▼広い芝生のイベント広場。陶炎祭や笠間浪漫など屋外イベントが開催される。

園内MAP。JR笠間駅より市内周遊バスで工芸の丘・陶芸美術館下車。入場無料。

敷地内にある茨城県陶芸美術館は、第1展示室で県内出身者で文化勲章受章者の、板谷波山と笠間市で作陶し、練上手により重要無形文化財保持者に認定された、松井康成の作品を特集展示コーナーに設け企画展を開催。第2展示室では、現在活躍中の陶芸家の作品を中心に展示紹介している。また企画展示室では、陶芸を中心とする国内外に優れた工芸作品が鑑賞できる、企画展を開催していた。

茨城県陶芸美術館。観覧料一般:企画展950円 テーマ展360円(10月1日より)

企画展を鑑賞しなかったので展示室の中の様子はわからないが、館内のミュージアムショップには、企画展の図書をはじめ、笠間焼やミュージアムグッズが展示販売されている。

ミュージアムショップ。笠間焼の作家の陶芸品などが販売されている。

隣接する笠間工芸の丘は、笠間のアーティストによる個性豊かな作品の数々を展示しているアートスペース。陶芸やクラフト体験ができる工房。作品の焼成作業や多目的な作品制作を行う施設などアートを楽しめる空間だ。

笠間工芸の丘。陶芸品の常設展示や、陶芸作品を鑑賞しながらコーヒーやケーキが食べられるカフェがある。笠間焼を体験できる複合施設。

陶芸をはじめガラスや木工など作品の展示・販売がされている。

陶芸品だけでなく、伝統工芸品の桐下駄や、茨城県名物の納豆が甘納豆として販売されている。

人間国宝・松井康成の練上の数々の作品が飾られ、鑑賞できる展示室。

人間国宝・松井康成の陶歴については下記案内をご覧ください。

ふれあい工房。陶芸やクラフト体験ができる。

絵付け・フューチング体験1,950円。粘土のかたまりから、自由に形を作っていく手ひねり体験は2,800円。

2.車でお出かけなら地元グルメが味わえる道の駅で休憩

JR宍戸駅と笠間駅の中間辺りにある道の駅。採れたての地元野菜や農産加工品の直売所、お土産が販売され、レストランでは釜飯や本場讃岐うどん、茨城で有名店のラーメンなどを提供する店がある。

道の駅かさま。新鮮な農産物やお土産品がそろい、地元食材を使った料理が楽しめるレストランが完備されている。

道の駅の向かい側には干し芋や栗、梨など特産品を販売している店もある。

この店の脇に道があり踏切りの撮影ポイントがあったので動画を撮ってみた。

▼JR水戸線の動画です。

交通機関の移動手段

1. 常磐自動車道でマイカー利用

袋田の滝や竜神大吊橋へ行く場合は常磐自動車道、那珂ICで下りる。大洗や那珂湊、ひたち海浜公園は友部JCTから常陸那珂有料道路で、それぞれ最寄りのICで下りる。常磐自動車道は連休でも、比較的渋滞が少ないが高速道路を下りた後、観光地に近づくと混雑する。三郷、那珂IC間の高速料金は、土休日片道2,870円。

ETC料金 2,300円
所要時間 約1時間

2. 鉄道での移動手段

電車で行きたい場合、袋田の滝や竜神大吊橋は、常磐線水戸駅から水郡線に乗り換え最寄り駅からバスに乗換えて行く。

f:id:sakuma-akihiro:20190703160639j:plain

海沿いの観光地は、水戸駅や勝田駅から臨海鉄道や第三セクターに乗ってそれぞれの駅へ向かう。駅から遠い観光名所はバスを利用するが、本数も少なく時間もかかる。もし4人以上のファミリーやグループで行く場合、水戸駅からレンタカー利用もおすすめ。

過去記事でも紹介した、駅レンタカーを利用して、レール&レンタカーきっぷ2割引を購入して観光地巡りがおすすめ。上野駅水戸駅間は片道の営業キロが117.5km。往復でレール&レンタカーの利用条件を満たしている。

【レール&レンタカー利用】

乗車運賃片道2,310円(大人1人)
2割引➡︎1,840円
レンタカー代
Kクラス12時間利用
7,260円(免責補償料込)

この他過去記事でも紹介した、ときわ路パスや筑波山きっぷ、常総線・真岡鐵道共通一日自由きっぷなど各鉄道会社から、乗降り自由のお得なフリーきっぷが出ています。茨城県は山や、滝、海は名所ばかりで「百名山」「百選」「日本三大瀑」などに選ばれてる素敵な観光地がいっぱいです。お得なきっぷを選んで名所巡りに出かけましょう。

(*゚∀゚*)/ よかっぺ茨城!

茨城県観光にお得なきっぷは過去記事をご覧ください。

▼赤電リバイバルの常磐線動画。

▼こちらは普通の常磐線。

ソラハピ

ページ: 1 2 3

Follow me!


PAGE TOP