午後は仙台市内にある東北屈指の繁華街国分町に行ってみることに。国分町は地下鉄南北線に乗り勾当台公園で下車する。

地下鉄南北線はこんな電車。


仙台の街並みを見るのは10年ぶりくらい。

この日はJ1昇格戦の世紀の一戦が行われていた。J2ベガルタ仙台VSファジアーノ岡山がちょうど前半が終了したところ。NHK仙台放送局にはサポーターが駆けつけ大応援が繰り広げていた。その様子を生中継で放映している。

近くの公園ではクリスマスイベントが開催されていた。


クリスマスマーケットといってクリスマスの訪れを待つ期間に、クリスマスに向けた準備のショッピング等を楽しむ催しとしてヨーロッパ各地で親しまれている。ドイツ発祥、中世から続く伝統的なお祭りのようだ。

会場は多くの人で賑わっている。昨年は仙台でも20万人以上が来場し、クリスマス・シーズンには欠かせない風物詩となっている。

クリスマスならではのチキンやローストビーフが売られている。

雑貨屋さんも出店している。ここでしか手に入らないアンティーク調のスノードームが販売されている。

国分町で遊んだあとすっかり日が暮れ仙台駅へ向かった。仙台駅もすっかりクリスマスの準備がされていて楽しそうな若者たちの姿があった。


この後仙台駅で仙石線とエアポート線の動画を撮影して17時22分発のはやぶさで帰りました。撮影した仙石線動画です。
今回の旅行はJREBANKからの優待割引券での新幹線旅だった。東京駅−仙台駅間の乗車券・特急券は4割引で片道6,500円という格安チケットであった。筆者は条件達成による優待割引券が年間で10枚送られてくる。更にどこかにビューン割引クーポンもあり、次回またJR東日本エリアの鉄旅ができる。そう言えば来年も旅せよ平日たびキュン早割パスもありました。来年はまた鉄旅が充実していてどこに行こうか楽しみです。また旅行して観光レポートをお伝えしたいと思います。

仙台市内観光にお得なきっぷの過去記事です。