JREBANK優待割引券で仙台・山形歴史巡り 1日目

,

山寺を出てまだ時間が早いため途中の案内板で見つけたワイナリーに向かった。天童は山寺のある山形市に隣接しており車で20分ほどのところだ。このあたりはぶどうの他さくらんぼ・りんご・ラ・フランスなどフルーツ栽培が豊富。

天童ワイン。ブドウ栽培の理想郷となっている天童市の土蔵で静かに醸し育てたワインを製造している。

工場見学は予約制のためワインの試飲のみさせてもらった。と言っても筆者は車の運転があるため試飲は妻と娘の役目だ。

🍷(‘~ ‘ *)  🍷(-” -*)

ショーケースの中にはたくさんのワンボトルが並んでおりそのうち5本が樽詰めされており試飲をさせてもらえる。結局妻と娘はそれぞれ6種類のワインを試飲。

ワイングラスの1/3くらい注いでくれる

(*’ ~’)🍷(*-“-)🍷🍾ヽ(^-^*)

妻も娘もちびちび飲まずにグイグイ飲むから次から次へと注いでくれる。

やや甘口の白ワインを購入した。

帰り道仙山線のシャレた駅を見つけたので寄ってみることにした。作並駅は冒頭でも紹介した通り、交流電化発祥の駅だ。

仙山線作並駅。

仙山線は仙台駅と山形駅を結ぶ、奥羽山脈の勾配の厳しい山岳区間を走る電車で、紅葉のシーズンには車窓から色とりどりの美しい光景が見られる。こちらは仙台駅方面。

こちらは山形駅方面。

仙台駅方面から入線してくる仙山線動画をご覧ください。

今日の宿泊先は秋保温泉ホテル華乃湯。自然豊かな渓流沿いの4種の湯巡りが楽しめるそうだ。

正面入口から入るとクリスマスツリーなどの装飾が飾られ、広々としたエントランスは明るい基調で豪華さを演出している。

奥左側にはバーテンがおり、ウェルカムドリンクを提供してくれる。

夕食は地元素材を使った料理で和洋取り揃えている。しかし筆者はやはりアルコール類が気になる。生ビールに地酒、焼酎、ウィスキー、ワイン、カクテルもちろん飲み放題。

生ビールサーバー。1杯目はもちろん生ビールだ!

ロビーでは22:00までドリンクやお菓子、アルコールが無料サービスになっている。

これから飲み放題ドリンクでアッキー家の2次会が始まる

🍷 (* ー ▽ー)ノ🍿  🥃(・д・ ;)🍸(‘- ‘*)

22時でアルコールの提供は終了 終了間際にハイボールやカクテルを6つ持ってくる酒豪の妻

(*゚∇゚)ノ🥃🥃🥃 🍷🍷🍷(ーωー`;)(・・*)

⭐ ☁️ 🌙 ⭐️

アッキー家の飲み会今夜はオールナイト

ー次会2日目に続くー

2日目の記事はこちら

ページ: 1 2 3

Follow me!


PAGE TOP