鉄道沿線RUN 京成線 京成関谷駅→金町駅を走る

,

すると柴又駅への商店街。かなりの人で賑わっている。

いいにおいがするおでん店には、たくさんの客が並んでいる。おでん種が安い。

柴又駅前には柴又のシンボル、寅さんのモニュメントがある。

新年早々なので多くの参拝客や観光客で大賑わい。

駅の反対側は閑散としていた。

柴又観光案内所には寅さんが迎えてくれる。

帝釈天参道はさらに多くの人並みが。

帝釈天は参拝客でいっぱい。

お賽銭入れの本堂へのお祈りは行列ができている。

ようやく人混みから抜けると、庭園が見事な山本邸。

ここを抜けると寅さんミュージアムがある。

江戸川の堤防に出る。

人だけではなく下駄も歩いている。

陽気がいいので柴又公園は多くのファミリーやカップルで賑わっている。

突き当たりは新葛飾橋を走る水戸街道だ。

後ろ側は北総線・成田スカイアクセス線の鉄橋が遠くに見える。

新葛飾橋を左に行き最終京成金町駅に向かう。

大通りに単線の鉄道の踏切は京成金町線だ。

踏切通過の京成金町線をご覧ください。

京成金町駅前。大きな商業施設ビルが並んでいる。

京成金町駅到着。無事ゴール!

柴又駅や帝釈天では多くの人並みのまれそうになったがなんとか完走できた。

周辺を少し歩いてクールダウン。京成金町駅には常磐線JR金町駅が隣接されている。

常磐線の駅が隣接しているとどこの駅も賑やかだ。

こちらはJR金町駅北口。

1月3日というのに春のような暖かい日でした

京成関屋駅から京成金町駅まで8kmくらいでしたが、みどころや鉄道の画像スポットなどが多く、普段40分くらいで走れるところ倍以上の時間がかかってしまいました。走りながら見た風景は下町情緒あふれる商店街でした。電車に乗りながらでは分からない情景が見られて楽しく走れました。

HIS

ページ: 1 2 3 4

Follow me!


PAGE TOP