宇都宮ライトレール(LRT)開業 停車駅周辺探訪

,


吉野家 牛丼の具 冷凍

Amazon


こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます

今回はLRTが開業したので簡単だけど取材をしてきた。乗る人いるのか!?道路工事が交通の妨げになると云った渋滞トラブルや、用地取得の遅れなどで工事が進まず、開業が延期になったが、ついに8月26日開業した宇都宮ライトレール通称LRT。

工事が着手した頃からこの路線、需要があるのだろうかとある種疑問だった。なぜなら宇都宮駅から終点の芳賀・高根沢工業団地駅までが工業団地を中心としたエリアを結んでいて、朝宇都宮駅に向かって通勤する人にとっては便利かもしれないが、朝宇都宮駅から芳賀方面に行く人はいるのだろうか?観光名所があるわけでもなし。

確かに終点の芳賀・高根沢工業団地駅には本田技研工業があり、そこに勤めてる従業員の皆さんの利用が見込めるかもしれないが、近隣に広大な駐車場が完備されており、ほとんどの従業員は車通勤しているようです。

ただ、LRT走る周辺道路は渋滞が激しいから、車通勤をやめて、LRTに変える人を見込んでるようです。しかしLRTが開業したからと云って今更車通勤やーめたって人いるのかな。目標は1日16,000人の利用者ということです。この沿線の就業人口は22,000人だから3割くらいの人がLRTの通勤にかえてくれないと目標達成はキツそう。

今回ちょうど芳賀にくる用事があったので平日の日中ではありますか、ちょっと見てみました。車で走っていると、後ろから来ました静かにすべるように、黄色と黒のツートンカラー。どんどん行ってしまって車内の様子はハッキリわからなかったが車内は予想に反して結構客が乗ってるようでした。

路線図はこのようになっている。運賃は初乗りが150円。宇都宮駅から終点の芳賀・高根沢工業団地駅まで乗車すると400円だ。

宇都宮駅東口

  ⬇︎  

東宿郷

     ⬇︎

駅東公園前

     ⬇︎

     ⬇︎

陽東3丁目

     ⬇︎

宇都宮大学陽東キャンパス

     ⬇︎

平石

     ⬇︎

平石中央小学校前

  ⬇︎  

飛山城後

     ⬇︎

清陵高校前

     ⬇︎

清原地区市民センター前

     ⬇︎

グリーンスタジアム前

     ⬇︎

ゆいの杜西

     ⬇︎ 

ゆいの杜中央

     ⬇︎

ゆいの杜東

     ⬇︎

芳賀台

     ⬇︎

芳賀町工業団地管理センター

     ⬇︎

かしの森公園前

     ⬇︎

芳賀・高根沢工業団地

駅は19の駅が設置されているが、清原地区市民センター前あたりから商業施設やら、工場や倉庫などが多くなり、住宅地ではなくなる。先にも述べたように、清原地区市民センターより先はそこで働く従業員しか乗降しないのではないか?しかも宇都宮といっても都会とは違い主に車での移動になるだろうから、ホントに利用客がいるのだろうか。

では、ライトレールの駅を見ていきましょう。まずは清原地区市民センター前駅です。周辺は体育館、公園、運動場などがありますが、工場や研究所などでかい工業団地地帯です。

ここの駅は上り下りと駅が分かれておらず、線路を挟んだ駅になっています。

清原地区市民センター前駅からグリーンスタジアム前駅へ交差点をカーブする軌道の線路。

この駅にはトランジットセンターというバスやその他の交通機関と接続ができ、自家用車を無料で駐車場に止めて乗換えができる交通ターミナルです。

広い駐車場も平日だというのに満車。

タクシーやバスの降車場も設置されている。

動画を取りましたので、ご覧ください。

芳賀方面へ清原地区市民センター前駅の燐のグリーンスタジアム前駅です。

JRリーグの栃木SCのホームスタジアムとして使われています。試合がある日は多くのファンがライトレールに乗車し、ここで下車します。

スタジアムを外から観ようと試みましたが、木が生い茂っていて観戦はチョットは難しい。

ページ: 1 2

Follow me!


PAGE TOP