こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
今回は、以前も記事にしました、JRで発行している「都区内パス」に続き「東京フリーきっぷ」や「休日おでかけパス」を利用して、エリア内の価格を調査・分析して、お得に出かける乗車法を考えてみたいと思います。
目 次
交通機関各社でフリーきっぷを発行している
1.メトロ・都バスの方がコスパは良好
1日乗車券などのフリーきっぷは過去記事で、これまで東京メトロ・大阪メトロ・都バスなど調査してきた。施設や飲食店の割引特典や、プレゼントがもらえるなど、フリーきっぷの価格以上にお得な特典などがあり、利用価値は高いことが分かった。
JRの1日乗車券の中で、以前都区内パスというフリーきっぷを調査した記事を書いたが、施設の割引などの特典がない都区内パスの値段は1日760円。他の交通機関に比べ値段も高く、特典がないので観光向けというよりも、仕事や所用で1日にJR線の乗車が多い人向けという感じであった。
JRの初乗り運賃は150円なので6乗車するか、380円の区間を往復利用して、それ以上乗ればお得になり利用価値が上がるというフリーきっぷだが、都内を観光するならメトロ24時間券が600円で優待特典もありお得だ。
都区内パスのお得な利用法については過去記事をご覧ください。
ではまず「東京フリーきっぷ」についての調査です。
東京フリーきっぷはお得か!?
1.都区内パスに地下鉄・都バスが加わりパワーアップ
[東京フリーきっぷ]
◆値段:おとな1,600円 こども800円
◆フリーエリア:JR・東京メトロ・都営地下鉄・都バス他など。下記参照
特急列車を利用する場合は別に特急券が必要です。
このきっぷは「都区内パス」のフリーエリアに東京メトロや、都営地下鉄、都バスなどが加わり、乗車の選択が増え、地下鉄の路線で多少エリアが広がったものの、大きく拡大になったわけではない。「都区内パス」の前回調査で、都内観光を1日した区間の通常運賃が、合計で1,510円であった。
「東京フリーきっぷ」を利用した場合、地下鉄や都バスが加わったとしても、1,600円分を1日で利用するのはどうだろうか。地下鉄の区間は結構乗って330円くらい。JRで北千住、品川駅間を乗っても320円だ。このフリーパスの外のエリアを端から端へ乗降りした上、地下鉄や都バスなども何度か乗らないと、損してしまいそうだし、乗る時間が多ければ観光地をゆっくり見学している余裕はないように思える。
2.東京フリーパスは都内を繰返し乗車する人向けか
つまり、頻繁に乗降りを繰り返し取引先へ訪問するビジネスマンか、あとは日暮里舎人ライナーやJR、地下鉄を乗り継いで遠方に行く人か。見沼代親水公園駅から西荻窪駅や、西馬込駅までなら700円以上の運賃なので、更に都バスに乗り換えて目的地へ行くような利用になるか。
都バスや都電、日暮里舎人ライナーを乗り継いで行く人には効果的でお得だが、逆にこの路線を利用しないなら返って損ではないか。ということで、レジャーでの活用法は難しそうなフリーパスなので、モデルコースの作成はパスします。
東京フリーパスのお得な利用法についての記事はこちら。
休日おでかけパスで遠方へおでかけ
1.遠方へのおでかけならお得なレジャー向けフリーパス
[休日おでかけパス]
◆利用期間:土曜・休日 4/29〜5/5 7/20〜8/31 12/29〜1/3のいずれか1日
◆値段:(こども半額)2,720円
◆フリーエリア:下記参照
特急列車やグリーン車を利用する場合は別に特急券、グリーン券が必要です。
このきっぷは、フリーエリア内の普通列車や快速列車が乗降り自由の乗車券だ。週末や、GW、夏休みや年末年始に利用可能なフリーパスであるから、明らかにレジャー対象のきっぷである。値段は2,720円なので、単純に1,360円以上の区間を往復すればお得になる。そこでフリーエリアの出入り口駅間の片道運賃(大人)を調べてみた。
神保原駅ー小田原駅間3,080円
土浦駅ー大月駅間2,640円
寄居駅―君津駅間3,080円
大月駅ー成田空港駅間3,080円
自治医大駅―上総亀山駅間3,410円
端から端の駅間はさすがに距離があって、みな片道運賃が高いのでこの区間くらい、往復すればほぼ片道だけで元が取れてしまうので完全にお得。
2.グリーン席などを利用して旅行気分を高めよう。
ただ時間は相当かかる。自治医大駅―上総亀山駅間は5時間半。神保原駅―小田原駅間も湘南新宿ラインで所要時間3時間。普通列車や快速列車のグリーン車を利用しながら鉄道旅行を楽しむ仕方もある。特急券は必要なく、普通列車のグリーン券代だけで済むので、費用をあまりかけずに、ゆったりのんびり座って旅行を楽しむことができる。
休日に普通列車でおでかけと言っても、ちょっとした旅行だ。まあこの区間を乗る人がいるかどうかはともかくとして、先に述べた通り、片道1,360円以上乗ればお得になる。距離にすると81キロ以上の区間なので、最寄りの駅からでもこの距離を往復すればお得。
休日おでかけパスのお得な利用法
1.最寄駅がエリア外の場合はこのように買う
そしてこのきっぷの賢い使い方であるが、このエリア外の駅からの利用。例えば高崎駅を利用している人が小田原駅に行く場合。
高崎駅―小田原駅間の運賃は3,080円。
次のように、乗車券をエリアの出入り口駅まで区切って購入する。
行き 高崎駅―神保原駅240円
帰り 神保原駅―高崎駅240円
休日おでかけパス 2,720円
合計3,200円
通常の往復運賃は6,160円なので、通しで往復の乗車券を購入するよりも2,960円お得。
同じように水戸駅―八王子駅間の運賃は3,080円。
次のように、乗車券をエリアの出入り口駅まで区切って購入する。
行き 水戸駅―土浦駅990円
帰り 土浦駅―水戸駅990円
休日おでかけパス 2,720円
合計4,700円
通常の往復運賃は6,160円なので、通しで往復の乗車券を購入するよりも1,460円お得。
そして宇都宮駅―小田原駅間の片道運賃は3,410円。
次のように、乗車券をエリアの出入り口駅まで区切って購入する。
行き 宇都宮駅―自治医大駅330円
帰り 自治医大駅―宇都宮駅330円
休日おでかけパス 2,720円
合計3,380円
通常の往復運賃は6,820円なので、通しで往復の乗車券を購入するよりも3,440円お得。
このように、エリア外が最寄駅になっている人でも、出入り口駅間の往復乗車券+「休日おでかけパス」の合わせ技で、大きく割引になる区間がある。また、出入り口駅から先の駅まで行く場合も区切って買えば、お得になる場合がある。
2.目的地駅がエリア外の場合はこのように買う
小山駅―熱海駅間の片道運賃は3,410円。
次のように、乗車券をエリアの出入り口から区切って購入する。
行き 小田原駅―熱海駅420円
帰り 熱海駅―小田原駅420円
休日おでかけパス 2,720円 合計3,560円
通常の往復運賃は6,820円なので、3,260円お得。
特にエリア出入り口に近い駅であれば、このような買い方をすると効果がある。エリア内で利用する運賃が、目的地や最寄駅―エリア出入り口駅間の往復運賃が「休日おでかけパス」の金額を上回るようなら、「休日おでかけパス」を利用したあわせ技の方がいいのである。
さっそくエリア内で行きたいところを調べよう
1.エリア内の端っこ巡りでも往復乗車でもお好みで
筆者が住んでいるところのJRの最寄駅は南越谷駅。エリアの遠い出入り口駅までは次のような片道運賃だ。
南越谷駅―小田原駅1,980円
南越谷駅―上総亀山駅1,980円
小田原駅や上総亀山駅間は、通常運賃が往復で3,960円なので、休日おでかけパスを購入すれば1,240円お得。
エリア半分の、関東北西部の観光スポット巡りで周遊した場合。
南越谷駅ー小田原駅1,980円
小田原駅ー奥多摩駅1,980円
奥多摩駅ー川越駅 1,170円
川越駅ー南越谷駅 680円
通常運賃が合計5,810円なので休日おでかけパスなら3,090円もお得になる。
週末に出かけたい場所がエリア内にあれば、「休日おでかけパス」利用での観光巡りが楽しそうです。
さっそくおでかけパスで、出かけよっと😃
しかし、上総亀山っていうのは何があるんだろう。
格安旅行の検索情報サイトジェイトリップ
毎年恒例の赤ちゃん命名ランキングが発表されました
2024年1月〜9月に生まれた新生児263,885人が対象。
2024年順位 | 男の子 | 女の子 |
1位 | 碧(あお) | 凛(りん) |
2位 | 蓮(れん) | 陽葵(ひまり) |
3位 | 凪(なぎ) | 翠(すい) |
ランキング上位には短い名前で漢字も読めるようになってきたけどまだキラキラネームがあるね (-ω-;) ウーン
特に人気アニメやキャラクターにあやかってつけられる名前
悟空(ごくう)
琥南(こなん)
音麗美(どれみ)
真理生(まりお)
この辺りはまだいい方で
光宙(ぴかちゅう)
黄熊(ぷう)
姫星(きてぃ)
名刺交換で
( -( エ )- ) _▱ はちみつ商事の熊野黄熊と申します
クマノプー? (・_・;)
病院でも
(*・∀・*) くまのぷーさまあ
ぷーじゃねえから ぷうだし ( -( エ )- #)
親は悪気があって変わった名前をつけるわけではなく、子どもに幸せになってほしい願いからつけるようです しかし、名前でいじめにあったり、大人になっても仕事上に支障をきたしたりすることもあるようです 良く自分の子どもの立場になって名付けをしてほしいと思います