
GTRACING ゲーミングデスク
パソコンデスク L字 カーボン調
コンセント付き ラック付き
モニターアーム対応
注文は下記をクリック🔽

Amazon
こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
今回は、鉄道沿線をランニングで巡るシリーズ、宇都宮ライトレール(LRT)沿線をぶらりと走ります。ライトレールについては過去記事で清原地区市民センター前から終点芳賀・高根沢工業団地までの区間をお伝えしましたので、まだ訪れていない区間を中心に走って見ました。走った区間は次の停留所間です。
グリーンスタジアム前→清原地区市民センター→清陵高校前→飛山城跡→平石中央小学校→平石
電車のように駅間が長い区間でもなく、対した距離ではありませんが、途中名所などにも寄ってみました。名所巡りについては次回の記事にてお伝えします。
沿線RUNのスタートはここグリーンスタジアム前駅。宇都宮方面の停留所。

巨大な工業団地内にあるサッカースタジアムがこの先交差点を左折した場所にある。

グリーンスタジアムは、Jリーグに加盟する栃木SCがホームスタジアムとして使用しておら、サッカー天皇杯の試合にも使用されたことがある。試合が行われた日にはライトレールに多くの利用客があったようだ。

こちらはグリーンスタジアム前駅の、芳賀・高根沢工業団地方面の停留所。ここからしばらく周辺は、工場・倉庫が密集する清原工業団地。

清原地区市民センター前駅までの長い直線道路。

この先の交差点は軌道が弧を描くようなコーナーになっていてライトレールの通過が見どころだ。前方に交差点を通過する車両が見える。

交差点でグリーンスタジアム前駅方面を見た光景。

この画像は清原地区市民センター前駅から見た、交差点に曲線を展開した軌道。

車両が通過する動画をご覧ください。
清原地区市民センター前駅。

ここの停留所は上り下りが一緒になった相対式ホーム。

時刻表を見ると日中も結構多く運行されてるようだ。8時台は8本もある。

バス・タクシーのロータリーがある。

無料駐車場、パーク&ライドが完備されていて、ここからライトレールに乗換えが便利にできる。

しかし、タクシー待ちの人はいないから待機しているタクシーもいない。
路線バスも一応走っている。

しかし乗降している人の気配がない。

周辺は東洋紡や住友など大手企業の工場が並んでいる。

