鉄道沿線RUN 宇都宮ライトレール グリーンスタジアム前駅→平石駅を走る

,

この通りを走って行けば飛山城跡駅に行けそうだ。

この先に飛山城史跡公園がある。

あの鬱蒼としげる丘が城跡か?

違うようだ飛山城跡はこの先右側の登り坂を上がって行けばあるようだ。

飛山城跡散策をしてきましたが、そのレポートは次の記事にアップしてお伝えします。

ライトレールがいた!

屋根も何もない殺風景な場所に駅があるが、強風が吹いたら倒れそう。

ほんとに何もない農地のど真ん中に駅がある。乗降する人ってこの付近に住んでる人かその関係者くらいだろうね。

飛山城跡駅。

芳賀・高根沢工業団地行き方面のホームだ。

駅前の土地は売りに出されていたけど、ここは駅前の一等地だから土地代は結構高いかも。

ここも無料駐車場、パーク&ライドがあるが、いっぱいになるほど利用されてない。

この先は清陵高校前方面に伸びる線路。

こちらは宇都宮駅方面だが、鬼怒川を超えないとならない。南北にある道路橋は、そこまで行くのが遠いのでライトレールで越えることにした。

鬼怒川越えを動画で撮ったのでご覧ください。

平坦で直線の線路も最大時速は40kmだった。

ICカードは乗車する時と下車する時にTOUCHする。

車内は昼だというのに、結構座席も利用客で埋まっていてまずまずの入りだ。

平石中央小学校前駅に到着。ひと駅150円で短い時間だったが、絶景が見られる楽しいひとときだった。

この校舎が平石中央小学校。

この先は平石駅。車両基地がある駅だ。

周辺に何か見どころはないのだろうか!?

祠のようなものがあるだけで、農地が広がるのどかな場所で特に何もなかった。

線路を渡り反対側に出る。平石駅方面に国道4号線の跨線橋が見える。

こちら側は平石中央小学校方面。

国道4号線の高架下をくぐる。

するとライトレールの線路が現れる。左側には車両基地がある。右側のカーブは平石駅に通じ、本線と合流する線路だ。

線路の左側は車両基地だ。

数編成が停車している。増発に伴い車両も増やすようだ。

平石駅に到着。

ここの駅にもあまり利用する人がいないようで、乗降客はいなかった。

このゆるやかな登りと大きなカーブを超えて行くと、宇都宮の中心部が近い。

ひと区間の距離が短く走っていても疲れずあっという間にゴールしてしまいました。しかも途中で電車に乗ってしまってズルしちゃったので、帰りも同じルートで走って行きました。飛山城跡などの散策は次回に報告します。

スカイチケットフェリー

ページ: 1 2 3 4

Follow me!


PAGE TOP