ぶらり鉄道沿線RUN 東武線北千住駅ー新越谷駅を走る

,


初心者でも組立て簡単

さくらまつりアウトドア 花見

海水浴 登山 防災などに最適

ご注文は下記をクリック🔽

Amazon


こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/

今回は、鉄道沿線をランニングで巡るシリーズで東武スカイツリーライン北千住駅ー新越谷駅間です。ぶらりと走り、名所があればぶらりと寄り、ゆっくり観光したいところですが、おさめた画像を載せてお伝えします。

以前東武スカイツリーライン沿線ランニングで、浅草駅〜北千住駅間をお伝えしましたが、先日その先の新越谷駅までの区間を走りました。新越谷駅は筆者が住む自宅から近い地元の駅です。周辺は整備開発され30年前に転居して以来飛躍的に発展しました。武蔵野線が乗入れる南越谷駅が併設され、東武線の乗降客は、今や北千住駅に次ぐ多さを誇ります。その新越谷駅へ北千住駅から結ぶ区間の沿線を紹介します。

スタートはお馴染み北千住駅。

走る区間は北千住→小菅→五反野→梅島→西新井→竹塚→谷塚→草加→獨協大学前→新田→蒲生→新越谷。鉄道距離は15.8kmという長丁場。過去最高距離で走りごたえが十分だ。

西口から国道4号線日光街道に向かう。

国道4号に出て草加方面に走るとすぐに千住新橋だ。

下に流れる川は荒川。東側には常磐線、京成本線、東武線の橋梁が見える。

西側は北区や荒川区の町並みが望める。

小菅駅は荒川の堤防近くにあり、右側に進路変更する。

南側にはスカイツリーが見える。

荒川橋梁を通過するつくばエクスプレスをご覧ください。

堤防を降りると水路に沿って遊歩道がある。

小菅拘置所。3,000人の受刑者を収容する日本で最大の拘置所。

東武線の高架下をくぐり左側に小菅駅が見えてくる。駅周辺は住宅地で人通りは少ない。

小菅駅。この付近一帯は管や葦などの野草が生い茂り、他の土地のものよりも背丈が低いことから小菅と呼ばれるようになった。

小菅駅を通過するTHライナーです。

線路の高架沿いの遊歩道を走る。

小川が流れ、柳の木が植樹された遊歩道は風情がある。

やがて高架下や道路脇に店舗が現れる。

五反野ふれあい通り商店街。

駅前は商店街が立ち並ぶ。

五反野駅。

線路と交差する通りはパチンコ店や飲食店、コンビニなどがあり比較的賑やかだ。

線路に並行して走ると国道4号線に突き当り、右側に進路変更する。すると東武線の高架が現れる

高架沿いを走ると東武ストアが現れる。東武線の駅のほとんどに東武ストアがある。当然といえば当然か。右側の赤ちょうちんが魅力的だ。

ページ: 1 2 3 4

Follow me!


PAGE TOP