ぶらり鉄道沿線RUN 東武線北千住駅ー新越谷駅を走る

,

HIS

こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/

今回は、鉄道沿線をランニングで巡るシリーズで東武スカイツリーライン北千住駅ー新越谷駅間です。ぶらりと走り、名所があればぶらりと寄り、ゆっくり観光したいところですが、おさめた画像を載せてお伝えします。

以前東武スカイツリーライン沿線ランニングで、浅草駅〜北千住駅間をお伝えしましたが、先日その先の新越谷駅までの区間を走りました。新越谷駅は筆者が住む自宅から近い地元の駅です。周辺は整備開発され30年前に転居して以来飛躍的に発展しました。武蔵野線が乗入れる南越谷駅が併設され、東武線の乗降客は、今や北千住駅に次ぐ多さを誇ります。その新越谷駅へ北千住駅から結ぶ区間の沿線を紹介します。

スタートはお馴染み北千住駅。

走る区間は北千住→小菅→五反野→梅島→西新井→竹塚→谷塚→草加→獨協大学前→新田→蒲生→新越谷。鉄道距離は15.8kmという長丁場。過去最高距離で走りごたえが十分だ。

西口から国道4号線日光街道に向かう。

国道4号に出て草加方面に走るとすぐに千住新橋だ。

下に流れる川は荒川。東側には常磐線、京成本線、東武線の橋梁が見える。

西側は北区や荒川区の町並みが望める。

小菅駅は荒川の堤防近くにあり、右側に進路変更する。

南側にはスカイツリーが見える。

荒川橋梁を通過するつくばエクスプレスをご覧ください。

堤防を降りると水路に沿って遊歩道がある。

小菅拘置所。3,000人の受刑者を収容する日本で最大の拘置所。

東武線の高架下をくぐり左側に小菅駅が見えてくる。駅周辺は住宅地で人通りは少ない。

小菅駅。この付近一帯は管や葦などの野草が生い茂り、他の土地のものよりも背丈が低いことから小菅と呼ばれるようになった。

小菅駅を通過するTHライナーです。

線路の高架沿いの遊歩道を走る。

小川が流れ、柳の木が植樹された遊歩道は風情がある。

やがて高架下や道路脇に店舗が現れる。

五反野ふれあい通り商店街。

駅前は商店街が立ち並ぶ。

五反野駅。

線路と交差する通りはパチンコ店や飲食店、コンビニなどがあり比較的賑やかだ。

線路に並行して走ると国道4号線に突き当り、右側に進路変更する。すると東武線の高架が現れる

高架沿いを走ると東武ストアが現れる。東武線の駅のほとんどに東武ストアがある。当然といえば当然か。右側の赤ちょうちんが魅力的だ。

梅島駅。ここも駅と交差する道路があり道路沿いに店舗が並んでいる。

高架沿いを走る。

特に変わった施設や見どころなどがなく西新井駅に到着。

駅前には昔ながらのイオンが鎮座する。

西新井大師駅は無人駅。券売機もないので、ここで大師線に乗ると次の西新井大師駅で清算するか、きっぷを購入しないとならない。

西新井大師駅に入線する大師線をご覧ください。

西新井大師は、五智山遍照院總持寺といい真言宗豊山派の寺院。西新井大師は、奈良県桜井市の長谷寺を総本山、文京区の護国寺を大本山とする。弘法大師が悪疫流行に悩む、村人のために祈願したところ、清らかな水が湧き、病が治癒したと伝えられ、その水が湧いた井戸がお堂の西側にあったことから、西新井という地名になったと伝えられている。

西新井大師は関東厄除け大師の一つ。厄除け以外にも所願成就や子どもの初参り、七五三など様々な祈願が行われ、関東近県から多くの人が祈願に訪れる有名な祈願所。

西新井駅から線路沿いの住宅地を走ると、行き止まりになり車通りに出される。

しばらく走ると線路沿いに出られる道があった。線路沿いは道路を整備する工事が行われていた。

再び線路沿いに出ると、竹の塚車両基地が見える。ここの車両基地は東京メトロ日比谷線の検車区。

竹ノ塚駅の高架工事が完了したが、西新井駅方面の途中で地上に降りる。環七通りの立体交差など問題があり、先の高架工事は進んでいない。

竹ノ塚駅。高架工事が終わりきれいな駅に整備された。

西口は開発中。こちらは東口。バスやタクシーのロータリーが整備され乗降客も多い。

地元の名産品販売の商店街が並ぶ。

国道4号線に並行する道路。このまま直進すれば国道4号に合流する。

途中から旧日光街道になり、毛長川が県境。草加市入りした。

谷塚駅に到着。

駅前は整備され、植木が植栽されている。

食品スーパーやマツキヨ、ダイソー他飲食店もあり便利な環境。

マンションや一戸建ても立ち並ぶ。近くに相撲部屋があり、良くここで力士を見かける。この辺のマンションに住んでいるのかも。

谷塚駅で東武線と半蔵門線の通過動画です。

線路に並行している草加駅方面の商店街。

再び旧道を走る。

車通りや人通りが多くなり賑やかな街並み。草加駅近くだ。

草加駅東口駅前には、大型のスーパーのイトーヨーカドーとマルイがある。

駅前のバスやタクシーのロータリーも広い。

旧4号線に並行する通りは時おり古い建物があり宿場町の面影を残す。

旧道には草加せんべいの専門店が数多くあるが、この通りにもあり、大きなせんべいのモニュメントが目を引く抜群の宣伝効果。

日光街道は江戸日本橋を起点とし、日光市に至る五街道の一つ。埼玉県には6つの宿場町があり、千住宿を越えると、この先草加宿、越ヶ谷宿、粕壁宿と続く。

芭蕉像。1689年松尾芭蕉は奥州に向けて江戸深川を旅だった。芭蕉が訪れた頃の草加宿は、120軒ほどの小規模な宿場町だった。

松尾芭蕉が旅したおくの細道の風景地として、草加松原を名勝にするよう申告し、平成26年に国の名勝として正式に指定された。

草加六丁目橋あたりから綾瀬川沿い約1.5キロ続く松並木。江戸時代から草加松原、千本松原と呼ばれてきた。約800本あった松の木も、明治時代になり環境の変化により60本あまりに減少した。その後、市民の手により植樹と保護により、現在600本まで回復した。この草加松原は日本の道百選や、美しい日本の歩きたくなる道500などに選ばれている。

綾瀬川沿いに伸びる松並木は、千本並木と呼ばれ草花宿時代の面影を残す草加市のシンボルだ。

獨協大学前駅の手前から高架脇を走る。

こちら側は駅西口。

駅前は再開発によりマンション建設が進む。古くから存在した松原団地は取り壊され、商業施設へと変わり新しい街並みとなった。

西口ロータリーは広々としたスペースでスッキリしている。

こちらは東口。

西口と違い娯楽施設が並び、昔ながらの繁華街といった光景。

東口のマンション群とは対象的な駅前通り。商店街が旧道まで続いている。

先まで行くと国指定名勝の石塔がある。

この先松並木は外環道の旭町一丁目まで続く。

外環道の下をくぐると少し寂しげな光景で住宅地が広がってくる。

新田駅。ここもロータリーが整備され駅前開発が進められている。

しかし駅前の商店街は寂れている。

新田横丁というスナックやバー、居酒屋が並ぶ。

夜になると活気のある繁華街に変わるのだろうか。

蒲生駅への高架脇の側道を走る。

川に突き当たる。綾瀬川だ。この川に面した遊歩道は筆者のランニングコース。

桜が満開になる時期、こんなにきれいな桜並木に。

綾瀬川を渡る橋は右側。

この橋を渡ると筆者の住んでいる越谷市だ。

橋を渡りいつものランニングコースの左側に入る。

蒲生久伊豆神社。1394年から1427年の創建と言われ、大相模郡蒲生村の鎮守社だったと伝えられる。久伊豆神社は埼玉県の元荒川流域に分布する神社。越谷市にある久伊豆神社は、中世に埼西部と呼ばれた地域に分布する。この社は、平安時代から除災招福の神として、越谷を守護する武士や庶民の信仰を集めてきた。祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)。蒲生はこの埼西部のうち越谷郷に属していた。地名は蒲が生い茂る地域が、広がっていたことから付けられたと言われている。

蒲生駅東口。駅中にはすき家、散髪屋があり、駅前には東武ストアが隣接している。

蒲生駅を通過するスペーシアXです。

こちらは西口。蒲生南銀座と呼ばれる商店街。どこが銀座なのかと言いたいが、昔は銀座のような人出だったのだろう。ちなみに画像にある、や台ずしは良く行く店だ。岡山にいる時も毎週行っていたが、まさか蒲生駅前に出店してくるとは思わなかった。19時までほとんどのアルコール類が半額で、寿司も鮮度が良く旨い。

新越谷駅は近く1キロほどの距離だ。このまま行ったらすぐなので道を外れてみる。

ミラクル北!?

ミラクルキターーーッ!

キタ――(゚∀゚)――!!

ミラクル来たと言っても、奇跡や神わざが起こったわけではない。筆者が転居して間もなく開設された越谷市の科学技術体験センターだ。

越谷市科学技術体験センター(ミラクル)の概要(ホームページより)

2001(平成13)年に開設され、観察や実験・工作体験など五感をとおして、科学技術に興味と関心を持っていただき、未来を担う創造性豊かな人材の育成を図ることを目的に建設された体験型科学館です。この体験が夢の実現につながるように、そしてすばらしい未来が来るように願いをこめ、愛称を「ミラクル」と名づけています。
 ミラクルは、「科学事始~わくわく体験・夢・感動」をテーマに、主要な二つの事業(学校教育事業・生涯学習事業)を推進しています。

新越谷駅西口。

こちらのバスターミナルでは、郡山行きや成田空港、羽田空港行きのリムジンバスの発着場になっている。

筆者が転居したときはまだ駅の高架工事をしていたが、すっかり近代的な駅に変わった。それにしても東武線の駅のほとんどが西口は寂しげで、東口のほうが発展している。

こちら東口。タクシーや路線バスの数はこっちのほうが圧倒的に多い。

南越谷のシンボル、阿波踊りのモニュメントだ。

JR武蔵野線の南越谷駅の乗換え駅、乗降客は東武線の中では北千住駅に次ぐ多さを誇る。

駅北口は名物料理を出す居酒屋が多い。

南越谷ゴールデン街。新宿•渋谷にある横丁にも負けない飲屋街。筆者はここにある居酒屋はほとんど行ったことがある。

高架をくぐり南側はスナックやバーが入るビルが並ぶ。

越谷サンシティ。ライブや演劇、演奏会などイベントが開催される会場。

かつてはダイエーだったが、現在イオンが展開するショッピングセンター。近くにレイクタウンがあり、駅中にはヴァリエがあるのであまり客が入ってない。

東武線高架下にはジュエリー店や美容室、向かい側には靴屋、カフェ、ドラッグストア、コンビニ他店舗が並びこの通りの週末は人通りが多い。

この先越谷駅。北越谷駅まで続く。

ということで15㌔余りの距離を完走した。自然に触れ合うようなところはあまりなく、歴史があるといえばあるが、あまり見どころはないです。ただ、芭蕉と同じ道を辿り、宿場町を走ったので奥の細道を感じることができたかな。草加も越谷も昔から見てきた光景だから、あまり響くものはなかったのかもしれません。筆者の暮らす地元草加、越谷の沿線はこんな感じです。越谷の居酒屋は安くて旨い店が多く、充実してるので一度飲みに来てください。

5月の連休に行われた春日部大凧マラソンに出場しました  10㌔の部に参加したかったのですが、申込みの時にすでに定員に達しており締め切っていた  仕方がないのでハーフの部にエントリーした

他のスロラン部員は10㌔でエントリー

( ◎。◎)(。◕‿◕ )(: ¯灬¯)( ̄・ω・ )(*´꒳`)

(。´- ω-`) 仕事になりそうだったんで申込みが遅れてしまった 

しかしこの日の予想最高気温は26℃       朝だというのにすでに暑い      集合場所の昭和町役場にある広場は木が生い茂り日陰は涼しい

☀️

🌲🌲🌲🌲

ハーフマラソンは難所が東武野田線の踏切超えだ  スタート地点から2.4㌔の場所に設置されており、列車通過がスタートから15分〜16分後にあり、踏切りが閉まる前に到達するには、スタートから12分くらいが目安となる

(` – ω-) 最初の1㌔を5分で走りあと1.4㌔を7分で走る

本来スタートはゆっくり走り徐々にペースを上げていくのが持ち前の走りだ

かくしてハーフマラソンの火ぶたが切られた 🔥🐖

 ☁️ ☀️ ☁️

🏠🌳🏡🌳🌳🏚🌳🌳

 🏃🏃‍♀🏃‍♂🏃🏃‍♂🏃🏃‍♀🏃🏃‍♀🏃‍♂🏃‍♂=3

  🏃🏃‍♀🏃‍♂ 🏃🏃‍♀🏃‍♂🏃‍♂🏃‍♀🏃‍♂🏃🏃‍♀=3

(` – ω-)⌚ 1㌔地点5分20秒まずまず

(` – ω-)⌚ 2㌔地点10分20秒なんとか行けそうだね

そして無事に踏切通過 

しかし暑さと練習不足で失速

12㌔地点61分50秒  15㌔地点77分10秒    18㌔地点96分20秒

 └(>ω<;;)┐              └(>ω<;;)┐          ウェッ ( ̄~ ̄;;)  意識朦朧

ゴール直前フラフラのアッキー。

そしてなんとかゴール

TIME1時間52分57 秒

_| ̄|◯      オエッ💦気持ちわるッ

( ◎。◎)(。◕‿◕ )(: ¯灬¯)( ̄・ω・ )(*´꒳`) 会長遅いですよ!

( ꒪Д꒪)    ウップ

何はともあれ打ち上げをするスロラン部

( ◎。◎)ノ◇ □ε-(ーωー;)    フウ   きもちわりー           

 

(# ̄ㇸ ̄)ノ🍻\(・ω・ ̄ )

お疲れさまっしたあ カンパ~イ

(。◕‿◕ )ノ🍻\(¯灬¯:)

   カンパ~イ 

(*´꒳` )ノ🍻\(◎。◎ )

カーッやっぱうまいなあ 走ったあとのビールは最高だね   🍺 ̄▽ ̄#)

( ◎。◎)ノ◇ □( ̄▽ ̄#)      ありがとー

( * ̄∀ ̄🍺q イヤー今日は飲んでも全然酔わないなあ

頭クラクラ、気持ち悪い時に飲んだビールは、むかい酒のような感覚だった   

しかし実は翼くんのいたずらでアッキーが飲んでいるのはノンアルコールビールだ   元々クラクラだったからノンアルコールビールを飲んでも酔っ払ってるような状態だった

☁️ ☀️ ☁️

       

( ̄▽ ̄#

(。◕▽◕ )

 \キャハハハ!!/  

  🌲🌲🌲🌲

この後もノンアルコールビールをつがれるまま飲んだが 全く気が付かないアッキー

今日も平和なスロラン部だった

Follow me!


PAGE TOP