

新年あけましておめでとうございます。ブログ管理者アッキーです。今年もよろしくお願いします。\(^o^)/
今回は「男はつらいよ」渥美清主演の寅さんの故郷である、葛飾柴又と帝釈天に行ってきましたので報告いたします。
2024年の幕開け。毎年初詣りは浅草が定番でしたが、人混みが予想されたので、帝釈天にしました。しかし、思ったより人が多く、参道や本堂などゆっくり見ることができずあっという間の探訪でした。
柴又駅に降りるとさっそく多くの人だかりで、警察官の誘導など警備されてました。


駅前には「男はつらいよ」寅さんのモニュメントがあります。

駅周辺の商店街は、安くて美味い店が軒を連ねていてどこも行列ができている。

おでん屋さんに大行列。種が安い!きっと旨いに違いない。

ラーメン店にも行列が。なつかしのラーメンだ!

この他にも柴又グルメが軒を連ねる。



柴又には面白そうで個性的な店が意外と多い。金のうんこ(笑)金運か。
おもちゃ博物館。昔懐かし駄菓子屋さん。




こどもの頃によく筆者がやっていた10円玉ゲーム。下までノーミスで落として、タイミング良くVゾーンに落とせば景品ゲットだ!

ピンボールもゲーセンの定番だったね。

参道に通じる道は人混みで賑わっている。

帝釈天参道入口で寅さんが出迎えてくれます。

ここは、寅さんの撮影でも使用された有名なだんご屋。




職人さんたちが手作りで団子を作ります。

団子買いました。

参道だけじゃなく、裏通りもこの通り。屋台が並び多くの人が食べてました。寅さんのテキ屋もあるのか!?
