目 次
ネット銀行の高金利定期預金はこれだ!
1.各行の定期預金金利が高水準 新生銀行の金利が1.0%越え
日銀が利上げ発表後、各ネット銀行の定期預金金利が上がり出し、毎月0.05%〜0.10%と小幅にじわじわと上昇し、年1%の金利を超える銀行も出てきている。ハナ信用組合はキャンペーン期間中での限定にはなるが、定期預金3年もので1.4%の金利が適用される。同時に2年ものが1.2%、1年ものが1.0%と高水準の金利が設定されている。この他、各行も高水準の預金金利で推移してきている。
新生銀行は日本銀行による利上げを見据え、他行に先行して金利を上げており、1.0%超えの定期預金を短期や長期もので設定し、顧客拡大につなげたい考えだ。地銀のネット専用支店である、愛媛銀行八十八カ所支店の特別金利プラン1年ものが0.85%、香川銀行セルフうどん支店は、超トッピング定期預金の100万円以内が1.0%と高水準の金利となっている。
各行で3ヶ月ものと6ヶ月もの、1年ものの短期の定期預金金利が上昇している背景には、金融商品が上昇局面に入っているため、長期的なものより短期で資金を回していった方が、より利息を受けられるとの思惑がある顧客の、預金取り込みを図っているようだ。特に地銀は地元だけでは限界があるため、県外からも一層預金を集めたいだろう。
今後も日銀による政策金利上昇が見込めれば、短期の定期預金金利の上昇が期待できるし、長期のものも各行1.0%を超え、銀行間の預金争奪戦が繰り広げらる。銀行は大変だろうがこちらとしては金利が上がっていくのはうれしい限り。では改めて今月の金利を見てみよう。
2.日銀の利上げが据置きされ 新生銀行以外各行の金利に変動なし
【定期預金】
[SBI新生銀行]
【7月期】
スタートアップ円定期預金 |
3ヶ月もの1.30% |
円定期預金(インターネット限定) |
6ヶ月0.83%→1.00% |
1年0.60%→0.85% |
5年0.75%→1.10% |
[オリックス銀行]
【7月期】
スーパー定期(インターネット専用) |
1年0.85% |
3年0.65% |
5年0.70% |
7年0.75% |
[ソニー銀行】
【7月期】
円定期預金特別金利 |
1年0.80%(8月31日まで) |
円定期預金 |
5年0.50% |
[愛媛銀行八十八カ所支店]
【7月期】
だんだん定期預金ワイド特別金利 (100万円以上300万円以内) |
1年0.85% |
特別金利プラン (300万円以上1000万円以下) |
1年0.85% |
2年0.40% |
3年0.43% |
4年0.47% |
5年0.50% |
[香川銀行セルフうどん支店]
【7月期】
超金利トッピング定期預金(100万円以内) |
1年1.00% |
金利トッピング定期預金 |
1年0.70% |
2年0.70% |
3年0.70% |
5年0.70% |
[あおぞら銀行]
【7月期】
円定期預金 BANK The 定期 (50万円以上単利型) |
6ヶ月0.55% |
1年0.65% |
円定期預金 BANK The 定期 (50万円以上半年複利型) |
2年0.75% |
3年0.85% |
5年0.95% |
[ハナ信用組合]
【7月期】
定期預金チャレンジ |
1年1.20% |
2年1.30% |
3年1.40% 2025年2月18日から2025年9月30日まで |