

こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
今回は、鉄道沿線をランニングで巡る初シリーズ第1回目で東武鉄道沿線「浅草駅ー北千住駅」間です。ぶらりと走り、名所があればぶらりと寄りゆっくり観光したいところですが、画像におさめて載せておきます。
浅草駅から北千住駅間は鉄道距離で7kmくらいですが、まわり道をしながらだと8〜9kmくらいの距離になるかと思います。通常なら40〜50分くらいで走れるタイムですが、あちこち見たり、画像を撮ったりしてると倍くらいの時間がかかり、体力も結構使いました。しかし、ランニングして見た光景は、車や電車では見られない個性的な街並みや、知らなかった便利な裏道、人情味あふれる商店街など、その地域ごとの風情を走りながら見て体験できました。ではその風景を画像でどうぞ。
スタートは東武鉄道浅草駅だ。

年始ということで雷門も多くの人出。

人の半分以上が外国人ではないかというくらい外人の姿がある。

浅草駅周辺の人並みを抜けて、隅田川の遊歩道に出る。

スカイツリー駅に行くには吾妻橋か言問橋かどっちだ!

すみだリバーウォーク!東武線の脇を歩ける橋があるのか。

これは初めて知った。スカイツリー駅まで最短で行ける。

浅草駅側を背にして走る。

恋人の聖地。鍵をかけてアタシたち永遠に結ばれたわ❤️

右側には吾妻橋が見える。

橋を渡りきると隅田公園。ここを抜けて行く。

すると正面にスカイツリーが!

この住宅街の道路のど真ん中にスカイツリーが。

夕陽に向かってえ ではなくスカイツリーに向かって。

どんどん近づいてくる。っていうかこっちから近づいてるのか。

大仏様のようで偉大だ!日本一高い建造物よくぞカメラにおさまってくれた。

現在スカイツリー駅は整備中でこんな狭い通路の先にある。

ホームが別々にあるため浅草に行く方は注意が必要だ。

ちなみにスカイツリー駅のホームはこのようになっている。動画でご覧ください。
東京ソラマチの1階部分。

スカイツリー下から撮って見たら画像に全部入った。

東京メトロや京成線の駅も併設されている。

何度でも撮りたくなるこの物体。

スカイツリーの最寄駅は半蔵門線押上駅でもある。
