こんにちはブログ管理者アッキーです。訪問ありがとうございます\(^o^)/
8月2日から2泊3日で東北へ旅行をしました。今回は東日本大震災後の復興がどれくらい進み、再建しているのかを見たくて宮城県や岩手県の海沿いを周り、あの時以降の被災地を見たくなり旅行を計画しました。レポート記事が長いので1日目〜2日目を① 2日目〜3日目を②として2つに分けた記事でお伝えします。
あの時というのは、以前ブログにも書いたことがありますが、震災の年の2011年筆者は前職で東北地方のエリアの取引先の部署を担当しており、地震の発生した3月11日、青森県の弘前市にいました。弘前市は幸いにして震度4ほどの揺れでほとんど被害はなかったのですが、新幹線や航空機が運休になり、しばらく弘前市にとどまることになってしまったのです。
▼青森市で入手した地元紙
それはそれで仕方なかったのですが、問題は地震の被害を受けた取引先の被害状況が把握できないことが一番の心配でした。とりわけ三陸を中心とした海沿いの取引先が津波や原発の影響で店舗がどうなったのか。従業員の安否はどうなのか。これから一体どうなるかなど頭が真っ白でボーゼンとなったという記憶があります。
それから数日後に航空機の臨時便で青森空港から帰京することができました。
そしてその後被災地の被害状況が徐々に分かり、気仙沼市や石巻市にあった取引先は津波で流失。福島県富岡市や浪江市では店舗が流されなかったものの原発の影響で避難を余儀なくされた。内陸部の店舗も商品棚が倒れ商品が散乱するなどの影響があった。被害が軽微な店舗もライフラインが寸断し輸送不能で商品の配送が出来ずに正常な営業が出来ないといった状態でした。
震災から2週間ほどで東北道や東北本線の一部在来線が復旧したため、被災地へ救援、お見舞い、現地確認などに出向きました。場所は岩手県、宮城県の三陸。仙台市、石巻市といった津波被害があった地区の被害状況の確認及びお見舞い。一ノ関市や相馬市は崩れた商品棚の復旧作業に。富岡市や浪江市は原発の影響で立ち入り出来ないため、店主とは避難先で面会しお見舞いする。
石巻市や気仙沼市で被害状況を目の当たりにし、愕然とした。ここは以前訪れた場所なのか、焼け野原と化して正に戦場。
というわけで震災から12年ぶりに、最後に東北に行ったのが2012年の9月以来だから11年ぶりの岩手・宮城。復旧・復興後どのような街に変化したのかずっと気になっていたため、コロナも収束したタイミングということもあり、この夏被災地への観光を計画したのです。
企画したコースは往復新幹線利用、現地はレンタカーで移動するという、ちょっと贅沢な旅行です。そのため新幹線はやまびこ利用で「えきねっとトクだ値」きっぷにして、少しでも安くして行くことにしました。通常大宮駅・仙台駅の片道は10,020円。えきねっと割引は30%引なので約3,000円引き。3人分の往復で18,000円引きとなる。
割引きとなる席の割当も潤沢にあるわけではなく、また8月は繁忙期なのでえきねっと割引も中々取れないが、そこはこちらもわかっていて、通常の特急券は1ヶ月前からの販売となりますが、えきねっと割引の場合更に乗車日の1ヶ月+1週間前から予約販売を開始するのだ。
そのため予約日の開始時間とともに即行でネット予約しなくてはならないのだ。今回その甲斐あって往復とも30%引のトクだ値きっぷを取ることが出来たのです。
まあ旅行好きの特権というか、こういう知識を活かして少しでも安く旅行に行けるよう努めていくのだ。レンタカーは古川駅の駅レンタカー営業所を11時半から翌々日の仙台駅を14時半に返却。古川駅、仙台駅間は乗捨て料金は無料。レンタカー代金は18,400円。これにガソリン代や高速料金代が上乗せになります。
これら経費を含め今回の交通費は1人あたりざっと23,000円というところ。岩手県や宮城県を往復新幹線利用で、現地レンタカー利用して交通費だけで23,000円なら格安と言える。
旅行スケジュールは下記のような観光巡りです。
(1日目)
大宮駅
⬇︎
古川駅
レンタカー
⬇︎
南三陸さんさん商店街
⬇︎
気仙沼震災伝承館・岩井埼灯台
⬇︎
網本の宿磯村
1日目終了
(2日目)
網本の宿磯村
⬇︎
気仙沼お魚市場・氷の水族館
⬇︎
奇跡の一本松
⬇︎
かっぱ淵・遠野ふるさと村
⬇︎
大沢温泉山水閣
2日目終了
(3日目)
大沢温泉山水閣
⬇︎
奥州平泉 中尊寺金色堂
⬇︎
厳美渓
⬇︎
仙台市
牛タンを食す
⬇︎
仙台駅
⬇︎
大宮駅
被災地の復興がどれくらい進んでいるのか見てみたく、特に気仙沼市は思い入れがあり、宿泊地も気仙沼にしてみました。
そして2日目の宿泊地は大沢温泉山水閣。特に震災とはあまり関係ないのですが、20代の頃岩手県を営業担当した頃に初めて出張して、宿泊した思い出の宿。実に33年ぶりの再開。文豪宮沢賢治や高村光太郎が度々訪れた歴史ある宿として、よくメディアにも取り上げられる名湯秘湯で人気旅館となった。
とにかく今回の訪問先はどの場所も懐かしく、また辛い思い出の場所。今は全く別の業種で仕事しており、客観的な目で改めて見つめ直してみたいと思いました。
出発は大宮駅を9時13分のやまびこ号。
降車駅の古川駅到着は11時02分。ここでレンタカーを予約している。
天気も良く快適なドライビング。しかし東北だというのに猛暑。東北は長いこと仕事で行ってたけど、こんなに暑い夏を経験したことはないですね。
最初の目的地は南三陸さんさん商店街。ここは道の駅で、飲食店とお土産店が28店あります。震災直後から早期の復興を目指し、2012年には志津川に仮設商店街として開業し、2017年に高台に復興のシンボルとしてオープンした。
展望デッキからは志津川湾が一望できる。下の写真は上から見下ろすさんさん商店街。
広大な空き地となっていたが、かつては志津川駅があり、周辺は住宅や公共施設が立ち並んでいたのでしょうか。津波被害から守るため、志津川沿いはかなり高い防波堤が続いていたが、やはり危険なためか新しい住宅地建設はされていなかった。
川の向こう側の丘にはには南三陸町復興記念公園があり、震災で犠牲になった人たちの名簿安置の碑と、町の復興を祈念した復興記念テラスが設置されている。
夕食に備え昼食は軽めにと思い、飲食店を回りましたが、やはり海の幸を食べたい。丼ぶりものが、結構な量がありどこもボリュームがある。もっと軽めの丼はないか。そう思って見ていると自分の好みでネタを買い、ご飯の上に乗せるのっけ丼だか、勝手丼だか、いい感じの丼があった。
1皿に4切れ乗った刺し身を買って家族でシェアした。量はこれくらいで充分。これで1000円くらいだ。この後気仙沼市内に向かう。
下の写真は気仙沼震災伝承館に併設している気仙沼向洋高校です。津波で4階まで被災した校舎が、被災直後の姿を留めたまま保存され、内部を観覧できるように整備されているようだ。
校舎の左上のコンクリが破損した部分は、冷凍倉庫が流れてきて、激突した衝撃で砕け散った。
気仙沼震災伝承館近くに灯台があるようなので、見学に立ち寄る。
灯台の中は立入禁止で登れません。
松林が並ぶ広場を抜けていくと、何やら銅像の横に変わった形の松の木の姿が見える。
この形の変わった木は津波に耐えて奇跡的に残った、たった1本の松の木。龍の形してることから龍の松とよばれている。
透き通る美しい海が広がるが、悪さしたのはこの海か。
1日目に宿泊するのは気仙沼市にある網元の宿磯村さん。気仙沼には仕事で何度も宿泊したことがあるけど、ビジネスホテルばかりだったから、海の幸を堪能できるような本格的な旅館は初めて。以前から気仙沼の海近くの宿に宿泊したいと思ってたから、ちょっと奮発して予約してみたのだ。
宿泊プランは、地元の新鮮食材ををふんだんに取り入れた海鮮磯御膳に地酒三種の飲み比べセットだ。
鮑にウニ、フカヒレ、生牡蠣、ホヤ、クジラの舌(サエズリ)など高級食材が並ぶ。ホヤはクセのある食材でスーパーで買うホヤは妻は全然食べなかったが、ここのホヤは甘くて美味しいと全部たいらげた。
フカヒレも絶品だった。いつも糸こんにゃくのような春雨のようなものばかりだったが、こればっかりはちゃんとした姿煮だった。
三種飲み比べは気仙沼を代表する地酒蒼天伝と水鳥記。まろやかに口当たりがいい。辛口はあまり好んで飲まないのだが、辛口の口当たりがいい酒は実はすごくスッキリとして旨い。三種ともそれぞれにスッキリ味やコクのある味、ツンとくる鼻先だけで楽しめる酒。口当たりが良く、この料理にこの酒はたまらんねえ。
1日目の観光レポートはここまで。2日目以降は復興の三陸旅 カッパやジブリに出会った思い出の東北旅行②に続く。
東日本大震災関連の過去記事です。
アルコール飲酒歴がまだ3年そこそこの娘だが酒の味にうるさい
(。 ̄▽ ̄)🍷 長野でワイン買ってきたよ
サラッとしてるけどちょっと石油くさいね🍷(- 、- *)
その辺のスーパーで売っている輸入ワインに比べ数段旨いと思うのだが
( ´- ω- )🍷 石油?熟成してるからじゃないのか?
今回宿泊した旅館は夕食で3種の飲み比べセットプラン
この日本酒はコクがあるけど甘すぎるね ◇ ‘ 。’ *)
( ´- Д – 🍶 そーかー これはいけると思うがなあ
更に飲み比べて蒼天伝の特別純米酒
アッこれは旨い! キレがあって澄んだ香り ◇’ᴗ’#)
(; ̄∇ ̄◇クイッ なるほど確かに甘すぎずキレがあって澄んだ香り
改めて日本酒の味わいを学ぶ父アッキー
蒼天伝特別純米酒
これはほんとに旨い
購入はAmazon
(*-” -) 結局お酒の宣伝?
いやホントに美味しかったんだって! ( ̄▽ ̄;)
是非飲んでみてよ